翻訳と辞書
Words near each other
・ 教育訓練給付制度
・ 教育設備助成会
・ 教育評価
・ 教育評価論
・ 教育評論家
・ 教育評議会
・ 教育語
・ 教育課程
・ 教育課程審議会
・ 教育課程論
教育調査会
・ 教育議
・ 教育費
・ 教育資金融資保証基金
・ 教育部
・ 教育部 (中華民国)
・ 教育部 (大韓民国)
・ 教育部体育署
・ 教育部国語辞典
・ 教育部特別研究生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

教育調査会 : ミニ英和和英辞書
教育調査会[きょういくちょうさかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
調査 : [ちょうさ]
  1. (n,vs) investigation 2. examination 3. inquiry 4. enquiry 5. survey 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

教育調査会 : ウィキペディア日本語版
教育調査会[きょういくちょうさかい]
教育調査会(きょういくちょうさかい)は、1913年に公布された教育調査会官制(大正2年6月13日勅令第176号)に基づき文部省に設置され、文部大臣の監督のもとその諮詢に応じて教育に関する重要事項を調査審議することを所掌事務とした諮問機関高等教育会議に代えて設置された〔『学制百年史』428頁。〕。1917年9月に廃止〔「臨時教育会議官制」大正6年9月21日勅令第152号。〕。
これまで教育政策に重要な役割を果たしていた高等教育会議は、高等学校大学の制度改革について十分な成果を挙げることが出来なかったため、1913年3月19日に貴族院で「教育調査機関設置の建議」が行われ、それを受けて教育調査会が設置された〔〔#山本 日本教育史245頁。〕。同調査会は特に高等教育制度の根本的改革のために調査を行ったが、文部大臣の交代が頻繁であったことなどにより十分な成果を挙げることができなかった〔#山本 日本教育史245頁。〕。


== 構成委員等 ==
※1913年6月30日任命〔『官報』第276号、大正2年7月1日。〕
*総裁 樺山資紀加藤弘之(1914.5.6〔『官報』第530号、大正3年5月7日。〕、1916.2.9死去)→ 蜂須賀茂韶(1916.7.6〔『官報』第1180号、大正5年7月7日。〕)
*副総裁 奥田義人一木喜徳郎(1914.5.6〔)→ 高田早苗(1915.9.11〔『官報』第935号、大正4年9月13日。〕)→ 岡田良平(1916.11.13〔『官報』第1286号、大正5年11月14日。〕)
*会員







抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「教育調査会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.