翻訳と辞書
Words near each other
・ 敦賀区検察庁
・ 敦賀半島
・ 敦賀原子力発電所
・ 敦賀原発
・ 敦賀商業
・ 敦賀地域鉄道部
・ 敦賀城
・ 敦賀女子短期大学
・ 敦賀工業高校
・ 敦賀工業高等学校
敦賀市
・ 敦賀市コミュニティバス
・ 敦賀市営松原海水浴場
・ 敦賀市立博物館
・ 敦賀市立看護大学
・ 敦賀市立看護専門学校
・ 敦賀市警察
・ 敦賀市農業協同組合
・ 敦賀弁
・ 敦賀新港駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

敦賀市 : ウィキペディア日本語版
敦賀市[つるがし]

敦賀市(つるがし)は、福井県南西部(嶺南地方)の敦賀湾に面するである。原子力発電所が多く立地する都市、昆布の加工地として知られている。
==概要==

気候は季節風の強まるでも、日本海沿岸地域では比較的穏やかとされている。古代より畿内北陸道を結ぶ北国街道脇街道である西近江路(あるいは鯖街道、若狭街道、敦賀街道、七里半越とも(現国道161号国道367号等))、深坂越新道野越(現国道8号等)や木の芽街道(現国道476号等)、山陰道への丹後街道(現国道27号等)が通り、また畿内や瀬戸内海に繋がる水運を利用できる琵琶湖からは愛発関を越えてすぐ北側に位置するため交通の要衝とされ、街道沿いには氣比神宮が鎮座して門前町が形成されて、敦賀港とともに発展した。
近代には、欧亜国際連絡列車の日本側入口として、外国製の地球儀には、3〜4都市しか記載されない日本の都市の1つとして、敦賀を含めた物が多く見られた(1970年代辺りまでこうした地球儀が国内でも販売されていた)。現在も鉄道高速道路の接合地であり、3本の直轄国道(8号、27号、161号)が走り、重要港湾敦賀港には、北海道行きのフェリー定期航路や、大韓民国行きのコンテナ船航路が開設されているなど、日本海側の交通の要衝である。
明治期に短期間(現在の福井県の領域を統轄した時期は3年半)県庁所在地だったこと、第2次世界大戦前に市制を敷いた点や、市街地の規模から、福井県嶺南地方の代表都市とされている。2007年に市制施行70周年を迎えた。1960年代以降、原子力発電所や関連施設を誘致し、歴代の敦賀市長は1968年発足の全国原子力発電所所在市町村協議会会長を務めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「敦賀市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.