翻訳と辞書
Words near each other
・ 敦賀新港駅
・ 敦賀栄
・ 敦賀気比
・ 敦賀気比中学校
・ 敦賀気比中学校・高等学校
・ 敦賀気比高校
・ 敦賀気比高等学校
・ 敦賀気比高等学校・付属中学校
・ 敦賀気比高等学校付属中学校
・ 敦賀気比高等学校附属中学校
敦賀海陸運輸
・ 敦賀港
・ 敦賀港ORS
・ 敦賀港オフレールステーション
・ 敦賀港線
・ 敦賀港駅
・ 敦賀湾
・ 敦賀湾-伊勢湾構造線
・ 敦賀火力発電所
・ 敦賀町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

敦賀海陸運輸 : ミニ英和和英辞書
敦賀海陸運輸[つるがかいりくうんゆ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海陸 : [かいりく]
 (n) land and sea
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸運 : [りくうん]
 (n) land transportation
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運輸 : [うんゆ]
 【名詞】 1. transportation 

敦賀海陸運輸 : ウィキペディア日本語版
敦賀海陸運輸[つるがかいりくうんゆ]

敦賀海陸運輸株式会社(つるがかいりくうんゆ)は、福井県敦賀市に本社を置く企業である。本業である貨物運送業のほかに、貸切バス路線バス(コミュニティバス)の運行も行っている。
== 受託運行路線 ==
敦賀市からコミュニティバスの運行業務を2路線受託している。
; 東郷線「きらめききのめ号」
* 2002年4月1日、西日本ジェイアールバスの廃止路線の代替として運行開始
* 愛称は、沿線の「木ノ芽川」に由来する。
* 敦賀駅から北陸本線に沿って北に向かう。
* 運行ルート:敦賀駅―清水町―舞崎町―大蔵―樫曲―越坂―葉原―新保
* 所要時間は25分(片道)
; 愛発線「きらめきあらち号」
* 2002年4月1日、西日本ジェイアールバス(一部近江鉄道バス)の廃止路線の代替として運行開始
* 愛称は、沿線にあった「愛発関北陸道関所)」に由来する。
* 敦賀駅から北陸本線、北陸自動車道に沿って疋田方面に行く。
* 運行ルート(月曜日土曜日日曜日):経由地なし
:敦賀駅―東洋紡前―岡山―小河口―疋田―曽々木―刀根―杉箸
* 運行ルート(火曜日木曜日):追分・駄口経由
:敦賀駅―東洋紡前―岡山―小河口―疋田―追分駄口―曽々木―刀根―杉箸
* 運行ルート(水曜日金曜日):奥麻生・新道経由
:敦賀駅―東洋紡前―岡山―小河口―疋田―曽々木―奥麻生新道―刀根―杉箸
* 所要時間は標準27分(片道)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「敦賀海陸運輸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.