翻訳と辞書
Words near each other
・ 敦賀気比中学校
・ 敦賀気比中学校・高等学校
・ 敦賀気比高校
・ 敦賀気比高等学校
・ 敦賀気比高等学校・付属中学校
・ 敦賀気比高等学校付属中学校
・ 敦賀気比高等学校附属中学校
・ 敦賀海陸運輸
・ 敦賀港
・ 敦賀港ORS
敦賀港オフレールステーション
・ 敦賀港線
・ 敦賀港駅
・ 敦賀湾
・ 敦賀湾-伊勢湾構造線
・ 敦賀火力発電所
・ 敦賀町
・ 敦賀発電所
・ 敦賀県
・ 敦賀短期大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

敦賀港オフレールステーション : ミニ英和和英辞書
敦賀港オフレールステーション[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

敦賀港オフレールステーション ( リダイレクト:敦賀港駅 ) : ウィキペディア日本語版
敦賀港駅[つるがみなとえき]

敦賀港駅(つるがみなとえき)は、福井県敦賀市金ヶ崎町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。北陸本線貨物支線(通称:敦賀港線)の終着駅である。
2009年3月末まで貨物列車の発着があった〔末期は南福井駅方面との間で1日1往復の高速貨物列車の運行がなされていた。〕が、2009年(平成21年)4月より貨物列車がなくなり、駅設備の一部が敦賀港オフレールステーション(略称:敦賀港ORS)として営業している(後述)。
== 駅構造 ==
1面のコンテナホームと、列車運行時に使用されていた荷役線1本や側線を有する。
かつては、駅北側の金ヶ崎山をトンネルで抜け、敦賀セメント敦賀工場へ至る同社の専用線があり、セメントを当駅から北陸地方滋賀県京都府セメント包装所へ発送していた。また1980年ごろまで、1943年(昭和18年)に当駅の構内側線扱いとなった敦賀新港駅(現在の敦賀市蓬莱町にあった)への側線が残っていた。側線跡は周辺が再開発されたためほとんど痕跡すら残っていないが、旧笙の川の河口に橋をかけて渡っていた場所に、橋台が残っている。
最後の運行日まで、タブレット閉塞であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「敦賀港駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.