|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 親王 : [しんのう] 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
敦道親王(あつみち しんのう、天元4年(981年) - 寛弘4年10月2日(1007年11月14日))は、平安時代中期の皇族・歌人。冷泉天皇の第四皇子。母は藤原兼家の娘・超子。三条天皇の同母弟。官位は三品・大宰帥。 == 概要 == 外祖父の兼家に、兄である三条天皇に次いで寵愛された。正暦4年(993年)に元服し、のちに帥宮(そちのみや)と称された。最初の妃は関白・藤原道隆の三女であったが、道隆の死後に離婚した。 兄・為尊親王の死から1年後の長保5年(1003年)、彼の生前の交際相手である和泉式部と恋愛関係となり、同年12月18日より和泉式部を召人として邸に住まわせたことから、正妃である藤原済時の娘の怒りを買い、のちに離婚する。寛弘3年(1006年)ごろ、和泉式部との間に男子(岩蔵の宮:後に出家して永覚と名乗る)を儲ける。 勅撰歌人として、『新古今和歌集』(1首)以下の勅撰和歌集に4首が採録されている〔『勅撰作者部類』〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「敦道親王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|