翻訳と辞書
Words near each other
・ 数冊
・ 数分布曲線
・ 数分後
・ 数列
・ 数列の収束
・ 数列の収束性
・ 数列の極限
・ 数列空間
・ 数列空間c
・ 数列空間c0
数助詞
・ 数匹
・ 数十
・ 数千
・ 数原三郎
・ 数原晋
・ 数原洋二
・ 数原英一郎
・ 数原龍友
・ 数取り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

数助詞 : ミニ英和和英辞書
数助詞[すう, かず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
: [すけ]
 (n) assistance
助詞 : [じょし]
 【名詞】 1. (gen) (gram) particle 2. postposition 

数助詞 ( リダイレクト:助数詞 ) : ウィキペディア日本語版
助数詞[じょすうし]

助数詞(じょすうし)は、を表す語の後ろに付けてどのような事物の数量であるかを表す語要素である。数詞を作る接尾辞の一群。類別詞の一種である。
日本語のほか、中国語韓国語など東アジア東南アジアの多くの言語、またアメリカ大陸先住民の言語などにある。
== 日本語の助数詞 ==
日本語の助数詞はバラエティに富んでおり、一説には約500種類もの数が存在するが、今日一般に使用されるものはそれよりずっと少なく、「個」、「匹」(動物)、「本」(細長いもの)、「枚」(平たいもの、厚みのないもの)等の多数の語に充てられる助数詞を使う事が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「助数詞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.