|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former ・ 範 : [はん] 【名詞】 1. example 2. model
敷名 元範(しきな もとのり)は、日本の戦国時代の武将。 == 生涯 == 大永4年4月8日(1524年5月11日)、父の元綱は謀反を起こして戦死したが、元範は幼少であったため、連座を免れた。 天文2年(1533年)に毛利元就は大笹山城主・敷名民部大輔を討った。元就は攻め取った大笹山城を元範に与え、元範は名字を「相合」から「敷名」へ変えた。天文22年(1553年)には元就に滅ぼされた江田氏の跡を継いで旗返城主となっている。没年は不詳であるが、元範は天正9年(1581年)の『村山家旦那帳』にも備後江田の領主毛利兵部太夫殿として現れ、少なくともこの頃までは生存していたと考えられる。 備後国人で九鬼城主馬屋原信春(九鬼馬屋原氏)が死去し、その嫡子宮寿丸も夭折したため、元範の子元詮が養子に入って家督を継いだ。子孫は毛利氏の防長移封に従って萩に移住、長州藩大組として続いた。毛利輝元側近の元貞の頃より名字を前原とし、後に馬屋原に復した。 長州藩士で後に貴族院議員となった馬屋原彰、馬屋原二郎は、その末裔である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「敷名元範」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|