|
(n) unintelligible sequence of characters =========================== ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文字 : [もじ, もんじ] 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character ・ 文字化け : [もじばけ] (n) unintelligible sequence of characters ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 化 : [か] (suf) action of making something
文字化け(もじばけ)とは、コンピュータで文字を表示する際に、正しく表示されない現象のこと。 *例:「文字化け」が、「 æ–‡å—化㑠」と表示されるなど。 「文字化け」という言葉は、コンピュータ環境で原則としてマルチバイト文字を使用しない欧米等のラテンアルファベット使用言語においては該当する用語が存在しなかったことから、日本語の"Mojibake"という言葉がそのまま通用するようになった。→#Mojibake == 主な原因 == ソフトウェアやハードウェアのトラブル、エンコーディングの違いなどが原因となる。パソコン通信の時代は、ハードウェア上の文字化けが頻発した。インターネットの普及後はソフトウェアに起因する文字化けが多くなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「文字化け」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|