翻訳と辞書
Words near each other
・ 文徳駅 (平安南道)
・ 文徳高校
・ 文徳高等学校
・ 文徴明
・ 文徵明
・ 文德守
・ 文心彫竜
・ 文心彫龍
・ 文心雕竜
・ 文心雕龍
文忌寸智徳
・ 文応
・ 文忠公
・ 文恭妃
・ 文意
・ 文意失語(症)
・ 文憲王
・ 文成
・ 文成元皇后
・ 文成公主


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文忌寸智徳 : ミニ英和和英辞書
文忌寸智徳[ぶん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [すん]
 (n) sun (approx. 3. 03 cm)

文忌寸智徳 ( リダイレクト:書智徳 ) : ウィキペディア日本語版
書智徳[ふみ の ちとこ]
書 智徳(ふみ の ちとこ、生年不詳 - 持統天皇6年5月20日692年6月9日)?)は、日本の飛鳥時代の人物。氏は、名は知徳とも書く。のち忌寸倭漢書県の子とする系図がある〔鈴木真年『百家系図稿』巻10,倭漢氏,弟腹〕。子に塩麻呂がいた。冠位直大壱壬申の乱の大海人皇子(天武天皇) 方功臣。
== 経歴 ==
弘文天皇元年(672年壬申の乱の勃発時、書智徳は大海人皇子の舎人であり、6月24日に皇子が挙兵を決意して吉野を発った際、草壁皇子忍壁皇子や20人ほどの他の舎人とともに智徳は皇子に当初から従った〔『日本書紀』天武天皇元年6月24日条〕。
天武天皇10年(681年小錦下冠位を与えられる〔『日本書紀』天武天皇10年12月29日条〕。天武天皇14年(684年八色の姓の制定に伴い、書氏は連姓から忌寸姓に改姓している。また、持統朝に入ってから、壬申の乱の功労により100戸の封戸を与えられている〔『続日本紀』大宝元年7月21日条〕。
持統天皇6年(692年)5月20日に直大壱正四位上相当)の冠位と賻物(葬儀の際の贈り物)を贈られた〔『日本書紀』持統天皇6年5月20日条〕。この日か直前に死んだと推定される。
大宝元年(701年大宝律令が施行された際、大宝令の功封条に従って、かつて智徳に与えられた封戸100戸の1/4が子息に相続され〔、元正朝の霊亀2年(716年)には壬申の乱の功臣の子息として、智徳の子の塩麻呂(位階従七位上)が功田を与えられている〔『続日本紀』霊亀2年4月8日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「書智徳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.