翻訳と辞書
Words near each other
・ 文書鑑定の女
・ 文書館
・ 文書館学
・ 文月
・ 文月 (睦月型駆逐艦)
・ 文月かな
・ 文月くん
・ 文月メイ
・ 文月今日子
・ 文月剣太郎
文月悠光
・ 文月晃
・ 文月玲
・ 文末
・ 文机
・ 文村
・ 文村泰子
・ 文村潤
・ 文来駅
・ 文東換


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文月悠光 : ミニ英和和英辞書
文月悠光[ふづき ゆみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文月 : [ふみづき]
 (n) (obs) seventh month of the lunar calendar
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

文月悠光 : ウィキペディア日本語版
文月悠光[ふづき ゆみ]

文月 悠光(ふづき ゆみ、1991年7月23日 - )は、日本の女性詩人北海道札幌市生まれ。
== 経歴 ==
小学生から作家を志し、2006年より詩誌「現代詩手帖」「詩学」に詩を投稿。中学校在学中の2007年、第3回詩学最優秀新人賞受賞。北海道札幌旭丘高等学校2年時の2008年帷子耀と並ぶ最年少で現代詩手帖賞を受賞する。高校3年の2009年に第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)を出版し、中原中也賞および丸山豊記念現代詩賞を最年少受賞する。
早稲田大学教育学部在学中より、雑誌・新聞に、詩、エッセイ、書評を寄稿。朗読のパフォーマンスを中心に、都内のイベントにも数多く出演する。
2013年、第2詩集『屋根よりも深々と』(思潮社)を刊行。2014年早稲田大学教育学部卒業(石原千秋ゼミ)〔読書のフェス 〕。
第80回(2013年度)NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部の課題曲「ここにいる」の作詞、ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」で詩の朗読を担当するなど、幅広く活動中。タイツブランドtokone に参加し、詩のタイツを手がける。音楽、絵画、写真、ファッション、ダンスなど他ジャンルとのコラボレーションにも取り組んでいる。
2015年に、現代詩手帖の新人作品欄の選考を担当。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文月悠光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.