翻訳と辞書
Words near each other
・ 文武百官
・ 文武講習館
・ 文武駅
・ 文殊
・ 文殊 (列車)
・ 文殊 (福井市)
・ 文殊仙寺
・ 文殊信仰
・ 文殊山
・ 文殊山 (福井県)
文殊師利大乗仏教会
・ 文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経
・ 文殊広法天尊
・ 文殊村
・ 文殊様
・ 文殊皇帝
・ 文殊茶屋新田線
・ 文殊菩薩
・ 文殊通駅
・ 文殊院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文殊師利大乗仏教会 : ミニ英和和英辞書
文殊師利大乗仏教会[もんじゅしりだいじょうぶっきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文殊 : [もんじゅ]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Manjusri 2. Transcendent Wisdom
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
大乗 : [だいじょう]
 (n) Mahayana Buddhism
大乗仏教 : [だいじょうぶっきょう]
 (n) Mahayana Buddhism
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 
仏教 : [ぶっきょう]
 【名詞】 1. Buddhism 
教会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. church 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

文殊師利大乗仏教会 : ウィキペディア日本語版
文殊師利大乗仏教会[もんじゅしりだいじょうぶっきょうかい]
文殊師利大乗仏教会(もんじゅしりだいじょうぶっきょうかい、Manjuśrī Mahāyāna Buddhist Association, MMBA)とは、広島県高野山真言宗牛田山龍蔵院(聖天山歓喜寺龍蔵院)内に置かれた、チベット仏教の交流・活動拠点・窓口である「チベット仏教ゲルク派総本山デプン大僧院・ゴマン学堂日本事務局」、及び、日本で初めてにして唯一(2012年2月現在)の正式かつ本格的なチベット仏教僧院〔龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院 - 文殊師利大乗仏教会〕である「龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院」を運営・支援する、一般社団法人である。
==概要==
1998年10月に、東洋文庫の研究員であった元ゴマン学堂長のケンスル・リンポチェを囲み、チベット仏教・大乗仏教への理解を深めるための任意団体として発足。2001年に、拠点を広島県に移す。2003年に、高野山真言宗の牛田山龍蔵院を依所とし、日本の伝統宗派との交流事業や、チベット仏教の教義体系を紹介する活動を行う。
2004年7月に、龍蔵院内に4人の比丘からなる正式なチベット僧院である「龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院」を開創し、その後もゴマン学堂から数名の僧侶を招請しながら活動を行う。2006年、2010年に、ダライ・ラマ14世による説法会を開催〔ごあいさつ - 文殊師利大乗仏教会〕。2011年8月3日に一般社団法人化。
なお、組織名の「文殊師利」(マンジュシュリー、文殊菩薩)は、『般若経』で空性を説いたり、『維摩経』で智慧の化身として現れるなど、大乗仏教・中観思想を象徴する菩薩であり、「チベットと日本という同じ「大乗仏教」を共有する仲間」を表現するために、組織名に入れられている〔基本情報 - 文殊師利大乗仏教会〕。ちなみに、この文殊菩薩は、ゲルク派の宗祖であるツォンカパの修行時代に、様々な啓示をもたらした菩薩としても知られている〔『増補 チベット密教』 ツルティム・ケサン 正木晃 ちくま学芸文庫 p76-78〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文殊師利大乗仏教会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.