|
【名詞】 1. paragraph 2. phrase =========================== ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文節 : [ぶんせつ] 【名詞】 1. paragraph 2. phrase ・ 節 : [せつ, ぶし] 1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point
文節(ぶんせつ)とは、日本語の文法(文語体ならびに現代日本語文法)において、文をどんどん細かく区切っていったとして、実際の言語としてはそれ以上に分けることができない個々の部分、として扱われる単位である。また音声言語的にも句切ることなくひとつらねで発音される単位である。言語学と用語に少しズレがあり、言語学で言う「語」に近い。 == 概要 == 日本語のいわゆる四大文法のいずれにおいてもだいたい同様に区切られるが、「文節」という名でその単位を明確にしたのは橋本文法である。橋本文法では文節を「文を句切りながら発音して、実際の言語としてはそれ以上に句切ることはない個々の部分」としている。学校文法における指導などでは「ね」「さ」「よ」などを挟むことができる所で切る、と説明されている。 文節は、1個の自立語(あるいは「詞」、名詞や動詞など)に、0個以上の付属語(あるいは「辞」、助詞と助動詞 (国文法) )、および接辞(丁寧語の「お-」など)によって構成される(あるいは、それらに分解できる)。 初期の橋本文法では、文を、文節があたかも1本の列のようにつながったような構造のものとして扱っていたが、後に「連文節」により、言語学で言う「句」のような、「複数個の文節がまとまって1個の文節のような働きをするもの」が導入された。学校文法でも連文節を導入することもある〔たとえば https://www.tokyo-shoseki.co.jp/e-mail/qanda/q-js-kokugo/q01-06.htm を見よ。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「文節」の詳細全文を読む
=========================== 「 文節 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 ) 三文節系 大文節 小文節 文節 文節数 スポンサード リンク
|