|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文芸 : [ぶんげい] 【名詞】 1. literature 2. art and literature 3. belles-lettres ・ 芸 : [げい] 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 春秋 : [はるあき, しゅんじゅう] 【名詞】 1. (1) spring and autumn 2. spring and fall 3. months and years ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 漫画 : [まんが] 【名詞】 1. comic 2. cartoon ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
文藝春秋漫画賞(ぶんげいしゅんじゅうまんがしょう)は、かつて文藝春秋が主催していた漫画に対する賞である。 == 概要 == 1955年に設立。漫画集団や雑誌『文藝春秋漫画讀本』に代表されるような、「児童漫画や劇画と一線を画する」現在では「大人漫画」と呼ばれる旧来の「漫画」を表彰するために作られた賞であり、4コマ漫画、一コマ漫画、風刺漫画を対象とした漫画賞だった。ただし、「新人賞」なのか「功労賞」なのかが曖昧で、選考が一貫しなかった。 山藤章二、和田誠、古川タクのイラスト、長新太の絵本、マッド・アマノのパロディ作品なども受賞している。イラストや絵本やパロディ作品も、現代日本の漫画文化を形成する重要な一形態として評価した。 だが、後期は「大人漫画」が衰退したため、かつての「児童漫画」であるところのギャグ漫画が選考対象に含まれ、吉田戦車の『伝染るんです。』などが受賞をすることになった。選考基準があいまいになり、誰が何故、受賞するか予測不可能な賞とも言われるようになる。江口寿史、とり・みき等ベテラン作家が受賞した際には、審査委員長が彼らの作品を「初めて読んで感心した」といった内容のコメントをしていた。選考委員のサトウサンペイは「(賞のため)めったに見ないコミック話を山ほど買って持ち帰り、順番に見てきました」と発言している〔暮しの手帖 1996年6月号 コラム「見たり、描いたり。」〕。 このような賞であるため、1997年に受賞した西原理恵子は、「初対面の人間からいきなり顔にタンを吐きかけられたような気分」と自身の漫画の作中でこの賞の意義を激しく批判、疑問視していた。そのような迷走を繰り返した後、2002年3月1日に廃止となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「文藝春秋漫画賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|