翻訳と辞書
Words near each other
・ 文部官僚
・ 文部少輔
・ 文部次官
・ 文部省
・ 文部省令
・ 文部省博物館
・ 文部省史料館
・ 文部省唱歌
・ 文部省図書館職員養成所
・ 文部省国民精神文化研究所
文部省在外研究員
・ 文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験
・ 文部省式1型
・ 文部省検定済教科書
・ 文部省科学研究費
・ 文部省美術展覧会
・ 文部省芸術祭
・ 文部省著作教科書
・ 文部省音楽取調所
・ 文部科学事務次官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文部省在外研究員 : ミニ英和和英辞書
文部省在外研究員[もんぶしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文部 : [ぶんぶ, もんぶ]
 【名詞】 1. (abbr) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 
文部省 : [もんぶしょう]
 【名詞】 1. (abbr) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 
在外 : [ざいがい]
 【名詞】 1. overseas 2. abroad 
在外研究員 : [ざいがいけんきゅういん]
 (n) research student (worker) abroad
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究員 : [けんきゅういん]
 【名詞】 1. researcher 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 

文部省在外研究員 ( リダイレクト:文部省 ) : ウィキペディア日本語版
文部省[もんぶしょう]

文部省(もんぶしょう、英語名 Ministry of Education, Science and Culture)は、かつて存在した日本の行政機関の1つで、教育文化学術などを担当していた。2001年(平成13年)の中央省庁再編にともない、総理府外局であった科学技術庁と統合し文部科学省となった。日本以外の国で教育行政を担当する官庁は、文部省と訳されることがある。(教育省を参照)
== 概要 ==
文部省は、明治4年7月18日1871年9月2日)、「大学ヲ廃シ文部省ヲ置ク」(明治4年7月18日太政官布告〔「大学ヲ廃シ文部省ヲ置ク」(明治4年7月18日太政官布告」 、国立国会図書館近代デジタルライブラリー。〕)により設置された省である。2001年(平成13年)の中央省庁再編で、科学技術庁と統合して文部科学省が新設されたため、文部省は廃止された。
戦前まで、旧内務省が各道府県学務部を統轄していたが、1952年(昭和27年)に、義務教育費国庫負担法成立に伴い、教員給与の3分の1を国が負担することで、次いで1956年(昭和31年)に、地方教育行政の組織及び運営に関する法律成立に伴い、教育委員会委員の任命権を国が動かすことができるようになったため、小・中・高等学校の監督権を獲得してきた。
地方単位及び管区単位の出先機関を持たないが、国立大学など国立学校を管轄しており、人事上の交流は文部科学省となった現在でも盛んである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文部省」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.