翻訳と辞書
Words near each other
・ 文部少輔
・ 文部次官
・ 文部省
・ 文部省令
・ 文部省博物館
・ 文部省史料館
・ 文部省唱歌
・ 文部省図書館職員養成所
・ 文部省国民精神文化研究所
・ 文部省在外研究員
文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験
・ 文部省式1型
・ 文部省検定済教科書
・ 文部省科学研究費
・ 文部省美術展覧会
・ 文部省芸術祭
・ 文部省著作教科書
・ 文部省音楽取調所
・ 文部科学事務次官
・ 文部科学副大臣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験 : ミニ英和和英辞書
文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験[もんぶしょうしはんがっこうちゅうがっこうこうとうじょがっこうきょういんけんていしけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文部 : [ぶんぶ, もんぶ]
 【名詞】 1. (abbr) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 
文部省 : [もんぶしょう]
 【名詞】 1. (abbr) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
師範 : [しはん]
  1. (adj-na,n) instructor 2. (fencing) teacher 3. model 
師範学校 : [しはんがっこう]
 (n) normal school
: [はん]
 【名詞】 1. example 2. model 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女学校 : [じょがっこう]
 【名詞】 1. girl's school 
教員 : [きょういん]
 【名詞】 1. teaching staff 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 
検定 : [けんてい]
  1. (n,vs) official certification 2. approval 3. inspection 
検定試験 : [けんていしけん]
 (n) licensing examination
試験 : [しけん]
  1. (n,vs) examination 2. test 3. study 4. trial 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験 : ウィキペディア日本語版
文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験[もんぶしょうしはんがっこうちゅうがっこうこうとうじょがっこうきょういんけんていしけん]
文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験(もんぶしょうしはんがっこうちゅうがっこうこうとうじょがっこうきょういんけんていしけん)は、1884年(明治17年)より1948年(昭和23年)まで行われていた中等教員免許の検定試験である。「文検」(ぶんけん)と略されるほか、「文部省教員検定試験」(もんぶしょうきょういんけんていしけん)、「中等教員検定試験」(ちゅうとうきょういんけんていしけん)と略される場合もある。
試験名称は時代と共に変遷しているが、最も長く続いた正式名称は「文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験」である。文部省が戦前期に実施していた教員検定としては、この他、高等学校教員検定試験(略称「高検」)、実業学校教員検定試験(略称「実検」)があるが、最も歴史が古く規模の大きい試験であった中等教員検定試験についてのみ「文検」と略称されていた。
== 歴史 ==

* 1884年(明治17年)8月13日 文部省第8号「中学校師範学校教員免許規程」により、制度創設。第1回〜第2回試験実施。
* 1886年(明治19年)12月22日 文部省令第21号「尋常師範学校尋常中学校及高等女学校教員免許規則」制定。第3回〜第6回試験実施。
* 1894年(明治27年)3月27日 文部省令第8号「尋常師範学校尋常中学校高等女学校教員免許検定ニ関スル規程」制定。第7回〜第9回試験実施。
* 1896年(明治29年)12月2日 文部省令第12号「尋常師範学校尋常中学校高等女学校教員免許規則」制定、予備試験制度の導入。第10回〜第13回試験実施。
* 1900年(明治33年)3月31日 勅令第134号「教員免許令」制定、すべての学校の教員免許に関する事項を総括的に規程。
* 1900年(明治33年)6月1日 「教員免許令」を受け、文部省令第10号「教員検定ニ関スル規程」制定。第14回〜第22回試験実施。
* 1907年(明治40年)4月25日 文部省令第13号「教員検定ニ関スル規程」改正、受験資格明記。
* 1908年(明治41年)11月26日 文部省令第32号「教員検定ニ関スル規程」改正、受験資格に「尋常小学校本科正教員」を追加。第23回〜第57回試験実施。
* 1932年(昭和7年)8月30日 文部省令第15号により「教員検定ニ関スル規程」を「師範学校中学校高等女学校教員検定規程」に改正。第58回〜第78回試験実施。
* 1943年(昭和18年)3月31日 文部省令第35号により「師範学校中学校高等女学校教員検定規程」を「中学校高等女学校教員検定規程」に改正(師範学校の教育水準が中等学校レベルから専門学校レベルに昇格したことにより「師範学校」を削除)。戦後の1947年から1949年にかけて第79回〜第81回試験実施。
* 1949年(昭和24年)9月1日 教育職員免許法(昭和24年法律第147号)の施行に伴い、文検廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.