翻訳と辞書
Words near each other
・ 斎藤修 (一橋大学)
・ 斎藤修 (千葉大学)
・ 斎藤修一郎
・ 斎藤偕子
・ 斎藤健
・ 斎藤優一郎
・ 斎藤優里奈
・ 斎藤元一
・ 斎藤元信
・ 斎藤元宏
斎藤元忠
・ 斎藤元秀
・ 斎藤充功
・ 斎藤充弘
・ 斎藤兆史
・ 斎藤光
・ 斎藤光 (性科学者)
・ 斎藤光子
・ 斎藤光政
・ 斎藤光正


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斎藤元忠 : ミニ英和和英辞書
斎藤元忠[さいとうもとただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

斎藤元忠 : ウィキペディア日本語版
斎藤元忠[さいとうもとただ]
斎藤 元忠(さいとうもとただ、生年不詳 - 慶長17年(1612年))は、安土桃山時代美濃国出身の武将。通称は正印軒、正印、何以〔『9月28日専福寺文書』・『慶長3年2月龍福寺文書』〕とも。斎藤利之の次男。元忠の母は斎藤義龍の妹である為、斎藤道三は祖父である。兄に斎藤権右衛門〔『斎藤系譜』〕。子に斎藤徳元
== 生涯 ==
元忠は美濃斎藤氏の一族であり加治田衆の一員として織田信忠に仕えていたと考えられる。天正10年(1582年)6月2日の本能寺の変により信忠が死亡すると、前田玄以と共に三法師(織田秀信)を近江大溝に隠した〔『斎藤宗有先祖書』〕。
その後も秀信に近侍していたと考えられ、文禄元年(1592年)頃に前田玄以と若君(秀信)の御座所(所領)についての相談を行っている〔『10月17日前田玄以書状』(岐阜市歴史博物館所蔵)〕。同年に織田秀信が美濃13万石を領有すると、その代官として岐阜を中心として文書を発給しており、更に加治田領の龍福寺にも諸役免除の文書を1通発給している〔。元忠は滝川主膳百々綱家と並ぶ秀信の重臣であったと思われる〔『道三ゆかりの武将俳諧師 斎藤徳元』p.108〕。慶長3年(1598年)頃には斎藤徳元に家督を譲った〔。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、主君・秀信に従って西軍に付いたが岐阜城の戦いにて敗れた。元忠は、開城後も秀信に供奉して浄泉防(円徳寺)に赴き、さらには高野山まで随行した5人の家臣の1人であったと伝わる〔。
慶長17年(1612年)頃、京都か丹波福知山城下で死去。子の徳元は江戸で和歌の教授者となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斎藤元忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.