|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 斎 : [とき] 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
斎藤 努(さいとう つとむ、1942年6月26日 - )は、羽衣国際大学名誉教授。毎日放送の元アナウンサー・テレビプロデューサー。現在は、フリーアナウンサー・株式会社ウィズ代表取締役社長。 ==来歴・人物== 東京都出身で、東京都立千歳高等学校から日本大学芸術学部へ進学。大学卒業後の1966年に、アナウンサーとして毎日放送へ入社した。同期のアナウンサーには、同局で長年スポーツアナウンサーとして活躍した水谷勝海。また、アナウンサー時代に、『アップダウンクイズ』(MBSテレビ)の出題役として知られた佐々木美絵(出演当時は毎日放送アナウンサー、現在はフリーアナウンサー・羽衣国際大学教授)と結婚している。 毎日放送への入社2年目の1967年10月には、MBSラジオで公開収録形式の深夜番組『歌え!MBSヤングタウン』(現在の『MBSヤングタウン』)を開始したことを機に、全曜日(月 - 土曜日)の司会に抜擢。その後に司会を務めた『ヤングおー!おー!』(MBSテレビの若者向けのエンターテインメント番組)でも、長いモミアゲに若々しい語り口で茶の間に親しまれた。 その一方で、若手時代には、同期の水谷と共にスポーツアナウンサーとしても活動。1968年4月からは、週の後半(木 - 土曜日)にプロ野球中継の実況を担当した関係で、『歌え!MBSヤングタウン』への出演を週の前半(月 - 水曜日)に限っていた。この時に週後半の司会を任された桂三枝(現在の六代 桂文枝)とは、後に『ヤングおー!おー!』などの番組でたびたび共演している。 テレビ番組では、『ヤングおー!おー!』以外にも、数々の全国ネット番組で司会を担当。毎日放送のネットチェンジ後にTBSが『おはよう720』『おはよう700』を制作していた時期には、毎日放送からの出向扱いで、小堀勝啓(中部日本放送アナウンサー)などとともに同番組のキャスターを務めた。ちなみに、TBS系列の音楽番組『ザ・ベストテン』の最初の中継(1978年1月26日、第8位山口百恵「赤い絆」)では、MBSから「追っかけマン(レポーター)」として出演。その意味で、同番組の元祖「追っかけマン」は、TBSの「追っかけマン」として知られた松宮一彦(故人、当時はTBSアナウンサー)でなく斎藤であると言える。しばらくMBSからの中継に追っかけマンとして出演して後に、後輩の青木和雄(現在はフリーアナウンサー)に引き継いだ。 アナウンサー時代の後期には、『あどりぶランド』(全国のテレビ局で初めて局員アナウンサーを全員出演させたレギュラー番組)などの企画を発案。また、1984年10月から1991年9月まで、MBSテレビのローカルニュース番組『MBSナウ』の木 - 土曜日でキャスターを務めた。 1991年の人事異動でアナウンス室を離れてからは、テレビ第二制作部のプロデューサーやテレビ制作専任局長などを歴任。プロデューサーとして『あどりぶランド』などのテレビ番組を担当したほか、一時はアナウンサー室長としてアナウンス室に復帰していた。 2002年に勤続35年の毎日放送を定年退職。その後は、羽衣国際大学の教授としてメディアコミュニケーション・アナウンスなどを研究する一方で、放送・メディア映像学科を開設した。同大学では、産業社会学部長を経て、2008年に副学長へ就任。停年退官後、名誉教授になった2012年4月には、株式会社ウィズを設立するとともに、映像・出版・広告の制作やイベント・講師派遣などの事業を始めた。同社では、有料会員制フォーラム「公共政策ラボ(PPL)」の所長も務めるかたわら、毎日放送時代の後輩アナウンサーだった平松邦夫(前・大阪市長)をPPLの代表に据えている。 なおMBSラジオでは、大学教授へ転身後の2005年4月から2006年3月まで、深夜番組『ラジオの達人』月曜日「らじおゼミナール」のパーソナリティーを担当。当時の教え子たちを同番組に出演させていた。また、2012年7月14日放送の『復活!桂三枝の歌え!MBSヤングタウン』(三枝の6代目桂文枝襲名を記念した特別番組)では、久々に公開収録の司会を務めている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斎藤努」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|