翻訳と辞書
Words near each other
・ 斎藤和夫
・ 斎藤和巳
・ 斎藤和志
・ 斎藤和明
・ 斎藤和義
・ 斎藤哲也
・ 斎藤唯
・ 斎藤問題
・ 斎藤啓子
・ 斎藤善之
斎藤善道
・ 斎藤喜
・ 斎藤喜十郎財閥
・ 斎藤喜博
・ 斎藤喜平次
・ 斎藤嘉彦
・ 斎藤嘉樹
・ 斎藤嘉隆
・ 斎藤園女
・ 斎藤園女等奉納句額


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斎藤善道 : ミニ英和和英辞書
斎藤善道[さいとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
善道 : [ぜんどう]
 【名詞】 1. path of virtue 2. righteousness

斎藤善道 ( リダイレクト:斎藤弥九郎 ) : ウィキペディア日本語版
斎藤弥九郎[さいとう やくろう]

斎藤 弥九郎(さいとう やくろう、寛政10年1月13日1798年2月28日) - 明治4年10月24日1871年11月14日))は、江戸時代後期から幕末にかけての剣術家。流派神道無念流幕末江戸三大道場の一つ「練兵館」の創立者。善道(よしみち)。篤信斎。本来の表記は「齋藤彌九郎」「篤信齋」。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
越中国射水郡仏生寺村(現在の富山県氷見市仏生寺)の農民、組合頭・斎藤新助(信道)の長男として生まれた。先祖は加賀国の名族、斎藤氏冨樫氏)と伝えられる。
文化7年(1810年)、越中の高岡奉公に赴き、油屋薬屋丁稚となったが、思うようにならなかったので帰郷した。江戸へ出ることを望み、文化12年(1812年)、親から一分銀を渡され出立する。途中、旅人の荷担ぎをして駄賃を稼ぎ、野宿をしながら江戸にたどり着いた。
旗本能勢祐之丞の小者となって住み込みで働き、夜は書物を読んだ。感心した能勢の勧めで、剣術岡田吉利に、儒学古賀精里に、兵学平山行蔵に、文学を赤井厳三に、砲術高島秋帆に、馬術を品川吾作に学び始め、学問と武芸に励んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斎藤弥九郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.