翻訳と辞書
Words near each other
・ 斎藤幹雄
・ 斎藤広志
・ 斎藤広祐
・ 斎藤広野
・ 斎藤康一
・ 斎藤康彦
・ 斎藤康貴
・ 斎藤康輝
・ 斎藤弘
・ 斎藤弘勝
斎藤弘吉
・ 斎藤弘子
・ 斎藤弘幸
・ 斎藤弘美
・ 斎藤弥九郎
・ 斎藤弥平太
・ 斎藤彦四郎
・ 斎藤彩夏
・ 斎藤彰
・ 斎藤彰俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斎藤弘吉 : ミニ英和和英辞書
斎藤弘吉[さいとう ひろきち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

斎藤弘吉 : ウィキペディア日本語版
斎藤弘吉[さいとう ひろきち]

斎藤 弘吉(さいとう ひろきち、明治32年(1899年) - 昭和39年(1964年9月19日)は、日本の日本犬研究家、芸術家、古美術研究家である。
東京都渋谷駅前の『忠犬ハチ公』を広く知らしめたことや、第1次南極地域観測隊の『タロとジロ』他の樺太犬救出のために尽力した事でも知られる。ペンネームは、斎藤弘。
社団法人日本犬保存会初代会長。財団法人日本動物愛護協会理事長。社団法人日本庭園協会常務理事日本哺乳動物学会理事。世界動物保護連盟日本代表理事。動物友の会代表。空気銃対策協議会代表。ハチ公銅像維持会顧問。
== 人物 ==
大学卒業後、当初は洋画家を目指していたが、病気療養中に出会った日本犬に影響をうけ、当時、絶滅が危惧されていた日本犬の保存活動をする事を決めた。
1928年昭和3年)5月、日本犬保存会を立ち上げ日本犬の調査活動を始め、1928年7月、日本犬の調査中に偶然秋田犬ハチの存在を知る事となる。1932年昭和7年)10月、弘吉は、渋谷駅でいじめられているハチを哀れみ、ハチのことを東京朝日新聞に寄稿した。すると、これが「いとしや老犬物語」として新聞に載り、一躍有名になったハチは人々から「忠犬ハチ公」と呼ばれるようになった。その後、1934年昭和9年)竣工の渋谷駅前のハチ公銅像の製作建立や、1959年昭和34年)竣工の「南極カラフト犬記念群像」の製作建立に芸術家として深く関わる。
1957年昭和32年)には、社団法人日本動物愛護協会の専務理事を経て理事長に就任した。翌年の1958年(昭和33年)、南極の昭和基地からの第1次南極地域観測隊帰還の際に、昭和基地に置き去りにされる事になったタロとジロを含む樺太犬達の救出のために奔走する。
長年にわたり日本犬日本狼の研究を続けて来た、その集大成とも言うべき著書「日本の犬と狼」を1964年昭和39年)に出版する。同年、65年の生涯を閉じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斎藤弘吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.