|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 斎 : [とき] 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日記 : [にっき] 【名詞】 1. diary 2. journal ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
斎藤親基日記(さいとうちかもとにっき)は、室町幕府の奉行衆の1人である斎藤親基の日記。 寛正6年(1465年)8月から応仁元年(1467年)5月 (旧暦)までの日記を長享元年(1487年)に書写したものが残されている。ただし、現行本には書写時ないし後世(戦国時代初期)の加筆が含まれている。足利義政期の政務・軍事・儀式の様子、朝幕関係、社会的事件や災害などが詳細に記されている。 == 参考文献 == * 桑山浩然「斎藤親基日記」(『国史大辞典 6』吉川弘文館、1985年 ISBN 978-4-642-00505-0) * 森田恭二「斎藤親基日記」(『日本歴史大事典 2』小学館、2000年 ISBN 978-4-095-23002-3) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斎藤親基日記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|