|
【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid
斗(と)とは #尺貫法における体積(容積)の単位。 #13弦の箏での11弦目の名称。 本項では1.について述べる。 ---- 10升が1斗、10斗が1石となる。日本では、明治時代に1升=約1.8039リットルと定められたので、1斗=約18.039リットルとなる。 中国では、1升=1リットルと定められたので、1斗=10リットルとなる。ただし、時代によって異なり、時代が下るに連れ容積が大きくなる傾向にある。周代は1.94リットルであったが、秦代に3.43リットル。後漢で1.98リットルに一度減るが、その後は魏・西晋で2.02リットル、隋・唐で5.94リットルなどと増え続け、明代には10.74リットルとほぼ現代と同じになった。 約1斗の容積を持つ直方体形のブリキ缶は、日本ではかつて「一斗缶」と呼ばれていた。第二次世界大戦後は「五ガロン缶」(5 USG=18.93リットル)という名称が広まったが、後に「18リットル缶」が正式名称とされた。灯油などを入れるプラスチック製の容器(通称:ポリタンク)は一斗缶の代替として作られたものであり、その容積は1斗(18リットル)か、それより少し多い20リットルである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「斗」の詳細全文を読む
=========================== 「 斗 」を含む部分一致用語の検索リンク( 66 件 ) じん漏斗 ひだ付き漏斗 ツルグレン漏斗 ブフナー漏斗 ベルレーゼ漏斗 一斗 下垂体茎、下垂体漏斗部(下垂体隆起部) 五斗米 保温漏斗 先天性肺動脈漏斗部狭窄 冷汗三斗 分液漏斗 北斗七星 北斗星 南斗 南斗六星 卵管漏斗 吸引漏斗 導糸漏斗 弓状核-漏斗複合体 弓状核漏斗複合体 抽斗 斗 斗南 斗酒 星斗 殻斗果 泰山北斗 泰斗 滴下漏斗 漏斗 漏斗、漏斗(状)部 漏斗れんが 漏斗亜綱 漏斗台 漏斗器官 漏斗弁 漏斗形 漏斗形の 漏斗形花冠 漏斗核 漏斗状拡大 漏斗状頭蓋 漏斗管 漏斗網 漏斗茎 漏斗葉 漏斗部切除術 漏斗部狭窄 漏斗陥凹 漏斗隆起路 漏斗骨盤 火熨斗 熨斗 熨斗を付ける 熨斗目 熨斗紙 熨斗袋 目皿漏斗 磁製漏斗 繊毛漏斗 翻筋斗 翻筋斗打つ 胆斗の如し 腎漏斗 長脚漏斗 スポンサード リンク
|