|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 断 : [だん] 【名詞】 1. failure ・ 断食 : [だんじき] 1. (n,vs) fasting ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month
ラマダーン(またはラマダン)()は、ヒジュラ暦の第9月。この月の日の出から日没までのあいだ、イスラム教徒の義務の一つ「断食(サウム)」として、飲食を絶つことが行われる。「ラマダーン」を断食のことと誤って捉える人も少なくないが、ラマダーンとはあくまでもヒジュラ暦における月の名である。この断食の習慣は、624年、マッカの大規模な隊商をムハンマドが300人ほどの当時の信者全員と共に襲おうとし、それの阻止にやってきたマッカの部隊を返り討ちにできたことを神の恩寵と捉え、記念したことに始まる〔後藤明、吉成勇編『世界「戦史」総覧』新人物往来社、1998年、p.42〕。 == 名称 == ペルシア語など非アラビア語圏における発音に基づけば、ラマザーンないしラマザンとも書ける。ラマダーンのダの音ض(現代標準アラビア語音dˤ)はダードと呼ばれるが、これは他の言語において近似の難しい音である。古典アラビア語の段階(少なくともシーバワイヒが記述・規範両面にまたがる文法を書いたころは)にはザとダとラの混じったような咽頭化音であった(有声咽頭化側面破裂~破擦~摩擦音)。そのため、ペルシア語、トルコ語、ウルドゥー語など西アジア、南アジア、中央アジアの諸言語のように、比較的古い時代にアラビア語から借用した言語では、ダードをzの音で取り入れる例が多いため、「ラマザン」「ラマザーン」となる言語が多い。インドネシア語など東南アジアの諸言語のように比較的新しい時代にアラビア語から借用した言語では、ダードをdの音で取り入れて「ラマダン」となる例が多い。スワヒリ語ではダードを摩擦子音dh(ð)で取り入れている語が多く、ラマダーンはramadhani(ラマザニ)と呼ばれている。ハウサ語では、dとlのそれぞれで取り入れた語形が共存する。それぞれ古典アラビア語や現代標準アラビア語の発音を各言語なりに借用した結果である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラマダーン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ramadan 」があります。 スポンサード リンク
|