翻訳と辞書
Words near each other
・ 新・赤かぶ検事奮戦記
・ 新・超幕末少年世紀タカマル
・ 新・轟天号
・ 新・逃亡弁護士 成田誠
・ 新・逃亡者
・ 新・週刊フジテレビ批評
・ 新・部長刑事
・ 新・部長刑事 アーバンポリス24
・ 新・都ホテル
・ 新・野球狂の詩
新・鉄子の旅
・ 新・銀河帝国興亡史
・ 新・電子立国
・ 新・風のロンド
・ 新・食わず嫌い王決定戦
・ 新・馬学講座ホースアカデミー
・ 新・鬼ヶ島
・ 新・魔獣狩り
・ 新・魔界水滸伝
・ 新・黄金の七人 7×7


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新・鉄子の旅 : ミニ英和和英辞書
新・鉄子の旅[しん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [たび]
  1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey 

新・鉄子の旅 ( リダイレクト:鉄子の旅 ) : ウィキペディア日本語版
鉄子の旅[てつこのたび]

鉄子の旅』(てつこのたび)は、菊池直恵によるノンフィクション漫画2002年から2006年まで小学館の『週刊ビッグコミックスピリッツ増刊IKKI』『月刊IKKI』に連載された。全48旅(話)、単行本は全6巻(小学館IKKI COMIX)。
作者をほあしかのこに代えて2009年から2013年まで同誌で連載された『新・鉄子の旅』および2016年から霧丘晶により連載が開始される『鉄子の旅3代目』についても併せて記述する。
以下菊池版を旧鉄子、ほあし版を新鉄子と称する。
== 概要 ==
旅の案内人として横見浩彦が同行する鉄道紀行漫画。コンセプトは、鉄道にまったく興味のない作者が鉄道好きのトラベルライターの横見に“嫌々”日本全国の鉄道に連れ回されるというもの。通常、旅をするメンバーはキクチ、横見、編集者で、時折ゲストが随行する場合もある。
略称は鉄子(てつこ)。主要な登場人物達も使用している。
足掛け5年にわたり連載が続いていたが、菊池の体力の限界を理由に2006年12月号の第48旅をもって終了した。連載そのものは終わったが、2008年3月号までコラムが掲載された。2007年6月よりアニメ化され、ファミリー劇場にて放送。アニメ終了後もカラー特別版や日本縦断弁当が販売されるなど新企画が続いている。アニメの宣伝も兼ねて、2007年4月号、7月号、8月号限定で再開された。番外編として、小学館の月刊誌『ラピタ』2005年3月号に掲載されたものもあり、「旅の案内人」は矢野直美、舞台は明知鉄道、矢野の『おんなひとりの鉄道旅』文庫版西日本編に収録されている。
2006年に在阪局毎日放送(MBS)の夕方ローカルニュース番組VOICE』の特集コーナー『金曜シリーズイマ解き!』にて、当作品を含めて女性の鉄道ファンを取り上げ、横見もVTR出演していた。『鉄道ピクトリアル』2007年1月号に、「鉄子の旅 幕間散歩」と題して本作の裏話ともいうべき記事が掲載されており、対談形式でキクチ、カミムラ、編集長が参加している。
; 新・鉄子の旅
『月刊IKKI』2009年7月号より連載がスタートした。本作からは作者が菊池直恵から、連載開始当時19歳で福岡在住のほあしかのこへ引き継がれた。ほあしにとってのデビュー作ともなった。また、同行するメンバーが前作に引き続きカミムラ、そして『月刊IKKI』編集長と女優の村井美樹が新たにメンバーとなった。「レール・ガール・アゲイン」というサブタイトルが付いている。2013年3月号の第34話をもって終了した。
; 鉄子の旅3代目
初代の担当編集者だったイシカワが編集長を務める『月刊サンデーGX』2016年1月号において、霧丘晶を作者に鉄子の旅の第3作の連載が2016年春から始まることが発表された。横見とカミムラは引き続き参加し、村井は降板する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄子の旅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tetsuko no Tabi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.