翻訳と辞書
Words near each other
・ 新・黒沢最強伝説
・ 新一宮駅
・ 新一宮駅バスターミナル
・ 新七つの大罪
・ 新七つ面
・ 新七ツ面
・ 新万金
・ 新万金開発庁
・ 新三人娘
・ 新三俣駅
新三十六歌仙
・ 新三国トンネル
・ 新三国橋 (国道354号)
・ 新三平建設
・ 新三役
・ 新三沢川
・ 新三河島駅
・ 新三河鉄道
・ 新三田駅
・ 新三種の神器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新三十六歌仙 : ミニ英和和英辞書
新三十六歌仙[しん-さんじゅうろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [み]
  1. (num) three 
三十 : [さんじゅう]
  1. (num) thirty 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十六 : [じゅうろく]
 【名詞】 1. 16 2. sixteen 
: [ろく]
  1. (num) six 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌仙 : [かせん]
 (n) great poet
: [せんと]
 (n) cent

新三十六歌仙 : ウィキペディア日本語版
新三十六歌仙[しん-さんじゅうろく]

新三十六歌仙(しん-さんじゅうろく/っ-かせん)は、歌人に関する名数の一種。またその秀歌を集めた集の名。
== 概要 ==
藤原公任の撰にかかる三十六歌仙に倣って、重複なく新たに選ばれたもので、現在までに以下の3種が確認されている。
* 【1】:藤原基俊の撰によるもの。「新三十六人」として『八雲御抄』などに伝えるが、散逸。
* 【2】:撰者不明。『新編国歌大観』等に所収の鎌倉時代の歌人を中心としたもの。
::後鳥羽院より藤原秀能まで、新古今期以降鎌倉時中期までの代表的歌人36人を挙げ、その秀歌を10首ずつ選んだものであり、通常「新三十六歌仙」といえばこれを指す。成立年次は不明だが、宗尊親王を「鎌倉宮」としているところから、将軍宣下(1252年(建長四年))以降に成ったものと推測される〔* name=jo/>。
* 【3】:撰者不明。フェリス女学院大学蔵 狩野洞雲画 『新三十六歌仙画帖』(江戸時代初期)所収〔。
::36人を左右に分け、各1首、18番の歌合形式としたもの。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新三十六歌仙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.