翻訳と辞書
Words near each other
・ 新京橋出口
・ 新京特別市
・ 新京都交通
・ 新京阪
・ 新京阪線
・ 新京阪鉄道
・ 新京阪鉄道100形電車
・ 新京阪鉄道P-1形電車
・ 新京阪鉄道P-4形電車
・ 新京阪鉄道P-5形電車
新京阪鉄道P-6形電車
・ 新京駅
・ 新亭ネゴリ駅
・ 新亭警察署
・ 新亭駅
・ 新人
・ 新人 (アルバム)
・ 新人お笑い尼崎大賞
・ 新人アナの日進月歩
・ 新人クレバ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新京阪鉄道P-6形電車 : ミニ英和和英辞書
新京阪鉄道P-6形電車[しんけいはんてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京阪 : [けいはん]
 【名詞】 1. Kyoto-Osaka 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

新京阪鉄道P-6形電車 : ウィキペディア日本語版
新京阪鉄道P-6形電車[しんけいはんてつどう]

新京阪鉄道P-6形電車(しんけいはんてつどうP-6がたでんしゃ)は、阪急京都本線などの前身となる新京阪鉄道1927年から1929年にかけて、3期に分けて合計73両を製造し、以後の変遷によって最終的に京阪神急行電鉄に帰属した電車のグループである。
「100系」とも呼ばれ、また新京阪鉄道時代前半(1927 - 1929)の形式称号である「P-6」(''Passenger car 6''の略)、もしくは代表車種である電動車(100番台の番号を付与)の京阪電気鉄道時代(1930 - 1943)の形式称号である「デイ100」の名でも知られる。
== 概要 ==
京阪電気鉄道傘下の新京阪鉄道は、その社名が「鉄道」であって「電鉄」では無いことが示す通り、高速運転を前提として地方鉄道法に基づき建設された、淀川西岸経由で京阪間をバイパスする高規格電気鉄道であった。本形式はその高規格新線(重軌条と直線主体のルート、立体交差化)を前提として設計・製造され、完成当初は「東洋一の電車」と豪語されたほどに先進的メカニズム満載のハイスペックを誇った。当時日本の電車では最大の19m級車体を備え、やはり当時の電車用としては日本初かつ最強の200馬力(150kW)級主電動機を装架、最高速度120km/hでの運転が可能〔『鉄道ピクトリアル』通巻348号 p.13〕という画期的な大型高速電車である。
基本的には、同時代のアメリカ合衆国におけるインターアーバン(都市間連絡電車)の流儀を全面的に持ち込んで設計された典型的なアメリカン・スタイルの車両である。しかし一方で電装品には親会社である京阪電気鉄道で実績のあったイギリス系技術に由来する東洋電機製造製品が採用されており、その設計は必ずしも米国流一辺倒ではない。
なお、本形式は比較的路線長の短い新京阪線でのみ使用するにはいささかオーバースペックな長距離運転仕様となっていた。これは、京阪系の計画路線であったが実現せずに終わった名古屋急行電鉄(馬場(大津) - 草津 - 太郎坊 - 八日市 - 永源寺 - 菰野 - 熱田)への乗り入れを想定していたことが一因である。
戦前大阪京都府境の大山崎付近における新京阪線と国鉄東海道本線の並行区間〔現在で言う大山崎駅 - 西山天王山駅の間。〕において、当時の国鉄を代表する特急列車」を追撃し抜き去ったというエピソードで、鉄道ファンからは伝説視される電車である。
本形式に続いて関西の有力私鉄各社が設計・製造した阪和電気鉄道モタ300・モヨ100形電車参宮急行電鉄2200系電車などと並び、第二次世界大戦以前における日本の都市間高速電車を代表する傑作として、後世においても高く評価されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新京阪鉄道P-6形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.