|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 陣 : [じん] 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment ・ 陣屋 : [じんや] (n) encampment
新加納陣屋(しんかのうじんや)は岐阜県各務原市(美濃国各務郡新加納)にあった旗本坪内氏の陣屋である。 坪内氏は美濃国羽栗郡(現各務原市、羽島郡)、各務郡(現各務原市)などを所領とする大身旗本であり、新加納に陣屋を置いていた。 新加納陣屋が存在した新加納は、中山道の鵜沼宿と加納宿の間にあり、間の宿(立場)であった。 == 概要 == 1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いの戦功によって、付近の松倉城の城主であった坪内利定が美濃国羽栗郡、各務郡20村などを治める旗本となり新加納陣屋を設置した。 坪内氏は、1868年(明治元年)まで続いた。 明治に入り解体されたため現地に陣屋の遺構はなく、坪内氏の菩提寺である少林寺南西辺りが跡地であると伝えられてきた。 そこは各務原台地西端の突出した丘状の部分で、南、西、北の三方向に広がる低地を見下ろす位置にある。 2011年(平成23年)1月から3月にかけて行われた発掘調査によって、陣屋を囲んでいた堀の北西角部分と推測される直角に折れ曲がった幅5.2メートル以上、深さ2.7~3.3メートルの堀跡が発見された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新加納陣屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|