|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 半 : [はん] 1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half ・ 半田 : [はんだ] 【名詞】 1. solder 2. pewter ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
新半田駅(しんはんだえき)は、かつて愛知県半田市新浜町にあった衣浦臨海鉄道半田線の貨物駅(廃駅)である。1990年代以降長らく貨物列車の発着が無くなっていたが、2006年(平成18年)に正式に廃止された。 == 駅構造 == 晩年は、本線とそこから分岐する3本の側線があるのみであった。本線と側線の分岐機は半田埠頭方のみ設置されていた。 1985年(昭和60年)まで側線から北に向かって分岐し、駅西側にある日本肥糧半田工場へ続く専用線があり、コーンスターチや肥料などの輸送に使用されていた。 1996年(平成8年)まで、東成岩方の神戸川を渡った先の場所から、川崎製鉄知多製造所(現・JFEスチール知多製造所)へ続く専用線も分岐しており、鉄鋼製品や石灰石などの輸送に使用されていた。 なお上記2つの専用線は、当駅開業以前は前者が半田駅から、後者が東成岩駅から分岐していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新半田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|