|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 水力 : [すいりょく] 【名詞】 1. hydraulic power 2. water power ・ 水力発電 : [すいりょくはつでん] 【名詞】 1. hydroelectric power generation 2. water-power generation ・ 水力発電所 : [すいりょくはつでんしょ] (n) hydroelectric plant or power station ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
新安江水力発電所(シンアンチャンすいりょくはつでんしょ)は、中華人民共和国、浙江省建徳市の銭塘江上流にある水力発電所。1958年に中国が建設した大型水力発電所であり、数十万KWの電力を浙江省・江蘇省・安徽省の3省および上海市に送電している。 発電所に伴うダムの面積は581km²であり、貯水量は178億mに達し、富春江両岸の地域への電力供給と、治水の役割を果たしている。 == 参考文献 == *黄就順『現代中国地理 -その自然と人間-』帝国書院、1981年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新安江水力発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|