|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 遺跡 : [いせき] 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) ・ 跡 : [せき, あと] 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar
新宮神社遺跡(しんぐうじんじゃいせき)は、紫香楽宮に関連した滋賀県の遺跡のひとつで、鍛冶屋敷遺跡と宮町遺跡の間にある。尚、現在も新宮神社は小さな社殿ながら存在しており、今なお付近住民に信仰され続けている。 新名神高速道路の本線工事中に発掘され、2001年2月に滋賀県教育委員会と信楽町教育委員会が旧日本道路公団(JH)に保存を要請、2001年11月28日に両教育委員会とJHが当ICのランプ橋脚計3本を東に20mずつ、遺跡西側の本線にある紫香楽橋の橋脚2本を東に10mずつずらすことで合意した。これにより遺跡の喪失を免れることができたが、工費が4000万円増加し、工事の着工も1年遅れた。 遺跡の公開や保存の方法は現在検討中であるが、現在の社殿はいつでも参拝可能となっている。 2002年(平成14年)の滋賀県甲賀市・鍛冶屋敷遺跡調査の結果では、掘立柱建物三棟のほか、橋脚遺構と2本の道路遺構を発見。この道路遺構は朱雀路、掘立柱建物は朱雀路を管理する役所の付随施設であったと推考されている〔甲賀市・鍛冶屋敷遺跡調査成果記者発表資料 () 2008年(平成20年)8月7日発表資料、甲賀市教育委員会。〕。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新宮神社遺跡」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|