翻訳と辞書
Words near each other
・ 新幹線0系
・ 新幹線0系電車
・ 新幹線1000形電車
・ 新幹線100N系電車
・ 新幹線100系
・ 新幹線100系電車
・ 新幹線100系電車3000番代
・ 新幹線100系電車3000番台
・ 新幹線100系電車V編成
・ 新幹線15形電車
新幹線16形電車
・ 新幹線200系
・ 新幹線200系電車
・ 新幹線21形電車
・ 新幹線22形電車
・ 新幹線25形電車
・ 新幹線26形電車
・ 新幹線27形電車
・ 新幹線300系
・ 新幹線300系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新幹線16形電車 : ミニ英和和英辞書
新幹線16形電車[しんかんせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新幹線 : [しんかんせん]
 【名詞】 1. bullet train (very high speed) 2. Shinkansen 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
幹線 : [かんせん]
 【名詞】 1. main line 2. trunk line 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

新幹線16形電車 ( リダイレクト:新幹線0系電車 ) : ウィキペディア日本語版
新幹線0系電車[しんかんせん0けいでんしゃ]

新幹線0系電車(しんかんせん0けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1964年昭和39年)の東海道新幹線開業用に開発した、初代の営業新幹線電車である。
1964年(昭和39年)から1986年(昭和61年)まで38次にわたり、改良を重ねつつ総計3,216両が製造された。世界ではじめて200 km/h を超える営業運転を達成し、航空機に範をとった丸みを帯びた先頭形状と、青と白に塗り分けられた流線形の外観で、初期の新幹線のイメージを確立した。1965年(昭和40年)、第8回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞。
1964年の開業から、東海道・山陽新幹線用として足かけ44年にわたって運用されたが、2008年平成20年)11月30日定期営業運転を終了、翌月2008年12月14日さよなら運転をもって営業運転を終えた。

== 概要 ==
高速鉄道専用車両として1964年(昭和39年)から1986年(昭和61年)までの23年間・38次にわたり、東海道・山陽新幹線用の初代車両として改良を重ねつつ、合計3,216両が製造された。先頭車は224両ずつ製造。初期製造車を0系新造車で置き換えたため、在籍両数は1976年(昭和51年)の2,338両(うち2両は保留車)が最多である。JR発足時にはJR東海に1,339両(H編成53本、S編成38本、保留車35両)、JR西日本に715両(H編成32本、S編成5本、R編成21本、保留車17両)が承継された。
航空機(特に旅客機)に範をとった丸みのある先頭形状と、青・白塗り分けのスマートかつ愛嬌のある外観を備える。初期の新幹線のイメージを確立した車両であり、戦後日本の高度成長時代を象徴する存在として、人々から長く親しまれた。1980年(昭和55年)頃までの書籍などでは「旅客機を思わせる先頭部」、「まるで地面を走る航空機」と形容されることが多かったが、晩年は後に登場した新型新幹線車両と比べ「団子」と称されるようになった。
名称として「0系」と表現されることが増えたのは東北上越新幹線用の200系が落成した1980年(昭和55年)頃からのことで、1970年代以前は単に「新幹線電車」(しんかんせんでんしゃ)と表現されることが多かった。文献によっては「000系」と表現されることもある〔一例として雑誌『鉄道ファン』(交友社)1981年10月号72ページ他。呼称は「新幹線000系」とされている〕が、1970年代以前にも鉄道関係の書籍や雑誌で「0系」と記した例は存在する〔一例として雑誌『鉄道ファン』(交友社)1977年12月号8ページ。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新幹線0系電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 0 Series Shinkansen 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.