翻訳と辞書
Words near each other
・ 新幹線E7/W7系電車
・ 新幹線E7・W7系電車
・ 新幹線E7系
・ 新幹線E7系・W7系
・ 新幹線E7系・W7系電車
・ 新幹線E7系電車
・ 新幹線E926形電車
・ 新幹線E954形電車
・ 新幹線E954系電車
・ 新幹線E955形電車
新幹線EX山陽新幹線
・ 新幹線H5系電車
・ 新幹線L0系電車
・ 新幹線N700
・ 新幹線N700A系電車
・ 新幹線N700A電車
・ 新幹線N700形電車
・ 新幹線N700系
・ 新幹線N700系電車
・ 新幹線W7系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新幹線EX山陽新幹線 : ミニ英和和英辞書
新幹線EX山陽新幹線[しんかんせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新幹線 : [しんかんせん]
 【名詞】 1. bullet train (very high speed) 2. Shinkansen 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
幹線 : [かんせん]
 【名詞】 1. main line 2. trunk line 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山陽 : [さんよう]
 【名詞】 1. south side of a mountain 2. Sanyo district 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1

新幹線EX山陽新幹線 ( リダイレクト:電車でGO!#電車でGO! 新幹線EX 山陽新幹線編 ) : ウィキペディア日本語版
電車でGO![でんしゃでごー]

電車でGO!(でんしゃでゴー!)はタイトーが制作した、鉄道(電車)運転シミュレーションゲームのシリーズである。〔
〕電車でGO! FINALで、シリーズは、打ち切られた。1996年に第1作目がアーケードゲームとして発表された(稼動は1997年3月〔)。その後、アーケードゲーム向けの続編や、家庭用ゲーム機パソコン向けの新作、携帯ゲーム機携帯電話などへの移植作が制作された。略称は電GO!。
※本項目では、別ページで説明されていないシリーズ作品についても説明する。
== 概要 ==
ゲームシステムは、あらかじめ設定されたダイヤどおりに列車を運転し、指定された停車位置にいかに正確に止めるかを競うものである。これに列車の加減速性能、速度制限、天候の変化などが要素として加わる。ゲームに登場する町や車両、路線は実際に存在するもので、精細な三次元コンピュータグラフィックスによって構築されている。ただし、これらはあくまでゲーム用にそれらしく作られた架空のものであり、実際の鉄道の運行の仕組みや運転規則とは大幅に異なる。
; 発売時の様相
: 1997年に第1作がゲームセンターに登場した当時、「運転手はキミだ!」というキャッチフレーズとともに、瞬く間に人気が広まり、ゲームマニアだけでなく、サラリーマンや女子高生などの一般層の運転する姿も見られ、タイトーでは久々の大ヒットゲームとなった。人気のピーク時は、駅の構内にこのゲームの筐体が設置されたり、現役の電車の運転士もこのゲームをプレイしていたという。
; 人気の要因
: アーケード版は電車の運転台を模した筐体であり、この筐体の珍しさや親しみやすさといった要素の他に、身近にありながら運転できない電車の運転シミュレーションゲームという点、ゲームとは縁の薄かった「鉄道ファン」という層の開拓取り込み、『電車でGO!』という名の持つ語感の良さ(ゲームタイトルは戸川純楽曲が由来)など、これらも幅広い層の支持を集めた要因と考えられる。
:本作のヒットにより職ゲーが確立され、タイトーからは『パワーショベルに乗ろう!!』や『ジェットでGO!』・『汽車でGO!』、同業他社からは『エアラインパイロッツ』・『東京バス案内』といったアーケードで大型筐体を用いた運転シミュレーターゲームが登場し、電車でGO!がゲーム業界に与えた影響は大きいようである。
; 家庭用ゲーム機への移植
: 1997年12月に第1作のアーケード版がPlayStationへ移植されるとこちらも大いに人気を博し、最終的な累計売上は約102万本を記録した。専用コントローラの「電車でGO! コントローラ」(型番:SLPH 00051)は品薄となり、入手困難な時期が続いた。その後も各種家庭用ゲーム機へと移植され、また数多くの続編も作られた。
; 現在のシリーズの状況
: タイトーは「現状のハード(PS2)ではこれ以上のソフトの進化は不可能」として、2004年5月27日に発売された『電車でGO! FINAL』をもって純粋な新作の製作を一時打ち切ることを発表した。事実、PS3での発売は現在、見送られている。ただし、過去に発売された作品の移植作はPSPWii任天堂)、携帯電話アプリ向けとして製作されている。携帯電話アプリ用の作品については、シリーズ初登場となる路線も製作されている。アンバランスからWindows版が発売されていたが、2011年までに全作品の生産が終了した。
:2010年7月に発売されたDS版『電車でGO!特別編 〜復活!昭和の山手線〜』からは、同年にタイトーの家庭用ゲーム部門がスクウェア・エニックスに吸収合併されたため、同社から販売されることになった。タイトーは引き続き携帯電話アプリ版を製作するほか、本シリーズの著作権も保有し続けている(DS版の著作権表記もタイトーとスクウェア・エニックスの連名)。
:2012年4月にはアーケードゲームのシリーズ最新作『カードで連結!電車でGO!』が稼動した。しかし2013年をもって順次稼働終了となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電車でGO!」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Densha de Go! 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.