翻訳と辞書
Words near each other
・ 新幹線相模川橋梁
・ 新幹線第二総合指令所
・ 新幹線総合システム
・ 新幹線総合指令室
・ 新幹線総合指令所
・ 新幹線総合車両センター
・ 新幹線豊橋往復きっぷ
・ 新幹線車両
・ 新幹線通勤
・ 新幹線運行管理システム
新幹線運賃差額返還訴訟
・ 新幹線運転管理システム
・ 新幹線部
・ 新幹線都区内・りんかいフリーきっぷ
・ 新幹線鉄道
・ 新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法
・ 新幹線鉄道事業部
・ 新幹線鉄道保有機構
・ 新幹線鉄道規格新線
・ 新幹線電気軌道総合試練車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新幹線運賃差額返還訴訟 : ミニ英和和英辞書
新幹線運賃差額返還訴訟[しんかんせんうんちんさがくへんかんそしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新幹線 : [しんかんせん]
 【名詞】 1. bullet train (very high speed) 2. Shinkansen 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
幹線 : [かんせん]
 【名詞】 1. main line 2. trunk line 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運賃 : [うんちん]
 【名詞】 1. freight rates 2. shipping expenses 3. fare 
: [さ]
  1. (n,n-suf) difference 2. variation 
差額 : [さがく]
 【名詞】 1. balance 2. difference 3. margin 
: [ひたい]
 【名詞】 1. forehead 2. brow 
返還 : [へんかん]
  1. (n,vs) return 2. restoration 
訴訟 : [そしょう]
  1. (n,vs) litigation 2. lawsuit 

新幹線運賃差額返還訴訟 : ウィキペディア日本語版
新幹線運賃差額返還訴訟[しんかんせんうんちんさがくへんかんそしょう]
新幹線運賃差額返還訴訟(しんかんせんうんちんさがくへんかんそしょう)とは、日本国有鉄道(国鉄)時代の東海道新幹線運賃をめぐり、算定方法が不公正であるとして、1975年に利用者の一人が差額の返還を求めた民事訴訟である。
== 概要 ==
東海道新幹線の運賃は1964年の開業以来、並行する在来線東海道本線)の距離(営業キロ)を使用して計算を行っている。これは東海道新幹線がもともと東海道本線の輸送力を増強するための線路増設計画として始まったことに由来し、また乗車券の取扱事務を簡素化する目的もあって導入されたものであった。しかし、高速運行を目的とした新幹線は直線区間が長く、カーブも在来線より半径を大きく取っているため、東京駅新大阪駅の間では実際の距離は約40キロメートル在来線より短い〔在来線の距離は552.6キロメートル、新幹線の距離は515.4キロメートル。〕。
この点に着目した福井県福井市在住のデザイナーを職業とする男性が、自分が1975年2月に大阪駅から東京駅まで新幹線を利用して移動した際の運賃につき、当時の運賃2,810円が実際の距離に基づいて算出した場合には200円安くなるとして、差額の返還を求めて東京簡易裁判所に提訴した。この当時の国有鉄道運賃法の第三条第二項には、「鉄道の普通旅客運賃は、営業キロの区間別に定めるものとし、その額は、各区間の中央の営業キロについて前項の賃率によって計算した額とする」と定めており、在来線の距離を元に運賃を算出したのは不当で、実際の距離に基づいて算出すべきであると主張した。この提訴は1975年3月10日におこなわれた。これは山陽新幹線岡山駅博多駅間が開業した日に当たり、種村直樹は、同じ日に提訴することで世間へのアピールを図ったものであろうと記している〔種村、p115〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新幹線運賃差額返還訴訟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.