翻訳と辞書
Words near each other
・ 新御徒町
・ 新御徒町駅
・ 新御茶ノ水
・ 新御茶ノ水ビル
・ 新御茶ノ水ビルディング
・ 新御茶ノ水駅
・ 新徳寺
・ 新徳寺 (京都市)
・ 新徳寺 (春日井市)
・ 新徳島火力発電所
新徴組
・ 新心流居合術
・ 新必殺からくり人
・ 新必殺仕事人
・ 新必殺仕置人
・ 新必殺仕舞人
・ 新志免駅
・ 新志穂
・ 新忠臣蔵
・ 新快速


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新徴組 : ミニ英和和英辞書
新徴組[しんちょうぐみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

新徴組 : ウィキペディア日本語版
新徴組[しんちょうぐみ]

新徴組(しんちょうぐみ)は、江戸時代後期の文久2年(1862年)2月に結成された、江戸幕府による警備組織である。
江戸で将軍上洛の警護を目的とした浪士組結成募集が行われ、京都へ上洛した際に、清河八郎より将軍上洛の警護でなく尊王攘夷の先鋒を唱える。同意した者は清河八郎に率いられて江戸に戻るが、同意できなかった近藤勇芹沢鴨など24名は袂を分かち壬生浪士組を経て新撰組を旗揚げすることになる。
4月に清河が暗殺されると清河の同志達も次々と捕縛されたため、浪士組は組織目的を失う。幕府は浪士組を新徴組として再組織した。屯所は江戸の本所(東京都墨田区)に設置し取締責任者は高橋泥舟山岡鉄太郎が就いた。
結成以来、
文久3年(1863年)、幕府より江戸市中警護、海防警備の命令を受け規律を取り戻すと元治元年(1864年)には庄内藩酒井家の御預かりとなる。
慶応4年(1868年)、放火・掠奪・暴行などを繰り返して旧幕府側を挑発する薩摩藩に対し江戸薩摩藩邸の焼討事件を引き起こし戊辰戦争の発端になる。この焼き討ちで品川などで火災が一日中続く。後の赤報隊隊長相楽総三(小島四郎)などは焼き討ちを逃げ、沖合にいた鳳翔丸へ逃げ込んだ〔子母澤寛『勝海舟』新潮社(新潮文庫)〕。
戊辰戦争後は数少ない生き残りが庄内地方にて開墾作業に従事した。
新選組幹部の沖田総司の義兄、沖田林太郎が組頭を務めているなど、新選組との交流もあった。
== 関連項目 ==

*酒井忠篤(庄内藩預りとなった際の藩主)
*石井武膳(取扱頭取)
*白井重遠(取扱役)
*松平忠敏(支配)
*河津祐邦(支配)
*中條金之助(支配)
*中山信安(支配定役)
*柏尾馬之助(剣術教授方)
*玉城織衛(剣術教授方)
*根岸友山(取締役)
*遠藤丈庵(隊士)
*清水吾一(隊士)
*祐天仙之助(隊士)
*鈴木長蔵(隊士)
*神代仁之助(隊士)
*中村維隆(隊士)
*沖田芳次郎(隊士)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新徴組」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.