|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 改 : [かい] (n-suf) revision ・ 改訳 : [かいやく] 1. (n,vs) retranslation 2. revision ・ 訳 : [わけ, やく] 【名詞】 1. (uk) conclusion from reasoning, judgement or calculation based on something read or heard 2. reason 3. cause 4. meaning 5. circumstances 6. situation
新改訳聖書(しんかいやくせいしょ)は、日本聖書刊行会より発行された聖書で、原語(ヘブライ語、ギリシア語)からの日本語翻訳聖書のひとつ。旧約聖書と新約聖書の両方を含み、カトリック教会が第二正典と呼ぶ外典を含まない66巻の書からなる。1970年初版発行、1978年第2版発行、2003年に差別語等を見直した(例えば「らい病」をヘブライ語の原音に近い「ツァラアト」に変更した)第3版が刊行された。現在、全面的な改訂作業が行われており、『聖書 新改訳2017』として2017年9月に刊行予定である〔生まれ変わる聖書・新改訳 ニュースレター Vol.1 〕〔聖書 新改訳2017 ニュースレター Vol.2 〕。 == 概略 == 新改訳聖書は有限責任中間法人新改訳聖書刊行会が翻訳、日本聖書刊行会が発行、いのちのことば社が発売する。 日本聖書刊行会では、新改訳の特徴として、「聖書を『誤りなき神のみことば』と確信する42名の翻訳者による委員会訳」などとしている。また、新改訳聖書刊行会では、特徴として、「聖書を『誤りなき神のみことば』と告白する福音主義の立場に立つ委員会訳であること」、「特定の神学的立場に傾かないで、言語的に妥当であるかを尊重すること」などとする。 日本聖書協会刊行の口語訳や新共同訳などと並んで、日本において多く用いられている代表的な訳である。1970年発行以来30年間で、1千万冊を超える新改訳聖書が頒布された。「新改訳」とは文語訳聖書の「改訳」に対する敬意から付けられた名前である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新改訳聖書」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|