|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民主 : [みんしゅ] 【名詞】 1. democratic 2. the head of the nation ・ 民主主義 : [みんしゅしゅぎ] 【名詞】 1. democracy ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 主義 : [しゅぎ] 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
新民主主義(しんみんしゅしゅぎ、)は、毛沢東がその著作で提唱した政治体制。 ==概要== 1930年頃に毛沢東がその著作で従来の民主主義と対照的に提唱したものであり、『新民主主義論』、『中国革命と中国共産党』などで述べられている。その中で、中国革命は二段階を経るとし、第一段階は「ブルジョア民主主義革命」、第二段階は「プロレタリア社会主義革命」とした。(二段階革命論) そして、中国革命の第一段階のブルジョア民主主義革命の形態は従来の民主主義革命ではなく、中国に特徴的な新しい型の民主主義革命であり、これを「新民主主義革命」と呼んだ。従来の民主主義革命では成功するとその経済体制は資本主義社会へと進むが、新型の民主主義革命は資本主義社会を経ずに社会主義革命に移行するとした。(新民主主義革命論) この第一段階の「新民主主義革命」が成功して迎える社会は、「社会主義社会」ではなく「新民主主義社会」であるとした。この「新民主主義社会」は旧中国社会と社会主義社会の間の中間の社会であるとした。(新民主主義社会論) 毛自身この考え方は国共内戦、中華人民共和国建国時にも維持され、その概念は新生中国の暫定憲法と見做される政治協商会議共同綱領にも明記された。しかし、1952年9月の共産党中央書記局会議で第1次5ヵ年計画期から「過渡期」政策を実施することが決定され、さらに1953年6月に共産党政治局会議で「過渡期の総路線」が確定されると、中国の政治執行部の間で「新民主主義社会」という概念は霧散した。そして現在の中国は「社会主義社会の過渡期」であるとして、「プロレタリアート独裁」に向けた政策が実行されるようになる。この過程で民族資本家から資産を没収し、地主から土地を没収するなど社会主義化が急速に行われた。以後「新民主主義社会」は中国において封印された言葉となった〔中国の「新民主主義社会」再考 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新民主主義」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|