|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 潟 : [かた] 【名詞】 1. lagoon ・ 交通 : [こうつう] 1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west
新潟交通観光バス(にいがたこうつうかんこうバス)は、新潟県新潟市東区に本社を置き、同市中心部を除く同県下越地方ほぼ全域の路線バスと、同社グループの貸切バスなどバスの運行を行う企業。新潟交通の地域子会社にあたり、同社の連結子会社である。 == 概要 == 1986年3月7日、新潟交通の貸切バス部門が下越地方側と佐渡島側で分社化された際に設立。当初の社名は新交貸切バス(しんこうかしきりバス)で、新潟市寺山(現東区寺山三丁目)に本社が設けられた。また佐渡地方の子会社は新交佐渡貸切バス(1993年新潟交通佐渡に改称)で、佐渡郡佐和田町大字河原田諏訪町(現佐渡市河原田諏訪町)に本社が設けられた。 前述通り、当初は両社とも貸切バス専業として設立されたものの、新潟市近郊を除く地域では路線バスの利用客が漸減し、特にローカル路線を多く持つ地域では次第に運営が困難となったことなどから、路線バスは新潟市近郊の路線を除いて地域子会社に移管することとなり、1993年以降、新潟交通の路線バス事業が新交貸切、新交佐渡と、同年設立された新交北貸切バス、新交西貸切バスの計4社へ順次移管された。 2002年、さらに新潟市中心部から郊外方面に至る路線バスの一部についても地域子会社に移管されることとなり、これに伴い新交貸切、新交北、新交西の3社は社名を変更。この当時の新潟交通観光バスは新津市東部、阿賀野市、五泉市、東蒲原郡阿賀町の路線バス運行を担っていた。 2007年4月1日に新潟交通観光バスと新潟交通北、新潟交通西の地域子会社3社が合併。新潟交通観光バスが存続会社となり新交北、新交西の両社は解散、本社登記も新潟交通本社内に変更された(その後、再び東区寺山に本社登記を変更)。 なお、新潟交通が発行するIC乗車カード「りゅーと」は、新潟市中心部を発着するほぼ全ての路線と、新津駅を発着する路線のうち大安寺線を除く全ての路線で利用できる。また、りゅーとエリアでは東日本旅客鉄道(JR東日本)のIC乗車カード「Suica」のシステムも併用しており、全国10種類の交通系ICカードも利用できる(一部サービスに制限あり)。但し、その他の路線では利用できない。かつては同社が発行していた一般路線用のバスカードが、新潟市中心部発着の全ての路線と、新潟市郊外発着・新発田市中心部発着の一部路線で利用できた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新潟交通観光バス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|