翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟十全なす
・ 新潟南北道路
・ 新潟南警察署
・ 新潟南高校
・ 新潟南高等学校
・ 新潟原動機
・ 新潟友好園
・ 新潟向陽高校
・ 新潟向陽高等学校
・ 新潟味噌ラーメン
新潟商業高校
・ 新潟商業高等学校
・ 新潟国体
・ 新潟国際情報大学
・ 新潟国際自動車大学校
・ 新潟地方検察庁
・ 新潟地方気象台
・ 新潟地方裁判所
・ 新潟地方裁判所三条支部
・ 新潟地方裁判所佐渡支部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟商業高校 : ミニ英和和英辞書
新潟商業高校[にいがた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商業 : [しょうぎょう]
 【名詞】 1. commerce 2. trade 3. business 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高校 : [こうこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

新潟商業高校 ( リダイレクト:新潟県立新潟商業高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
新潟県立新潟商業高等学校[にいがたけんりつ にいがたしょうぎょうこうとうがっこう]

新潟県立新潟商業高等学校(にいがたけんりつ にいがたしょうぎょうこうとうがっこう)は、新潟県新潟市中央区白山浦に位置する県立商業高等学校であり、現存する日本国内の商業高校としては、横浜商業高校、神戸商業高校に次いで3番目に古い歴史を持つ学校である。通称 新商(しんしょう)。
== 沿革 ==

=== 経緯 ===
本校の創立は1883年明治16年)開校の北越興商会付属新潟商業学校に遡り、全国でも6番目(三菱商業学校(実質的には慶應義塾の分校であり、本校開校時は明治義塾と改称していた)も含めれば7番目)に開校した商業学校であり、現存する商業高校としては3番目に古い(横浜商業高校、神戸商業高校に次ぐ)学校である。北越興商会は、当時新潟新聞の主筆を務めていた尾崎行雄が主唱者となり、新潟の商業近代化を目指して1881年に結成された団体で、後の新潟商業会議所、現在の新潟商工会議所の源流となった組織である。商業学校の設置運営は北越興商会の主要な事業のひとつであった。その後、北越興商会の解散により公立化し、新潟区立、新潟市立、新潟県立と変遷し、戦後の学制改革で新潟県立新潟商業高等学校となった。なお1967年に開校した定時制の新潟県立船江高等学校(本校の定時制中心校・新潟中央高・新潟南高の各定時制課程を統合し開校)は長く本校と校舎を共有していたが、新潟県立新潟翠江高等学校の開校に伴い2007年3月に船江高校は閉校した。2011年、現校舎老朽化に伴う校舎新築のための設計予算が計上された。2016年竣工予定(白山浦4代目校舎)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟県立新潟商業高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.