翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟県道553号
・ 新潟県道553号広神小出線
・ 新潟県道557号
・ 新潟県道557号西川口和南津線
・ 新潟県道55号
・ 新潟県道55号新潟五泉間瀬線
・ 新潟県道560号
・ 新潟県道560号田沢小栗山線
・ 新潟県道561号
・ 新潟県道561号弥彦岩室線
新潟県道565号
・ 新潟県道565号郷土資料館線
・ 新潟県道56号
・ 新潟県道56号小千谷大沢線
・ 新潟県道573号
・ 新潟県道573号雷土新田浦佐線
・ 新潟県道577号
・ 新潟県道577号結東上郷宮野原線
・ 新潟県道579号
・ 新潟県道579号上越脇野田新井線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟県道565号 : ミニ英和和英辞書
新潟県道565号[にいがたけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

新潟県道565号 ( リダイレクト:新潟県道565号郷土資料館線 ) : ウィキペディア日本語版
新潟県道565号郷土資料館線[にいがたけんどう565ごう きょうどしりょうかんせん]

新潟県道565号郷土資料館線(にいがたけんどう565ごう きょうどしりょうかんせん)は、新潟県新潟市中央区内の一般県道である。
== 概要 ==
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)から新潟島の河口寄り(「下=しも」と呼ばれる)を縫うように通り、柾谷小路の本町交差点に至る県道。「郷土資料館」は、同館の旧称「新潟市郷土資料館」に由来する。
全区間の約半分が一方通行で、内他門川通は新堀通方面へ、坂内小路は西堀通方面へ、本町通は柾谷小路方面への一方通行となっている。
なお、起点の稲荷町以北は引き続き市道となっており、新潟みなとトンネルに至る。また、終点の本町交差点には、新潟市を起点・終点とする殆どの国道の路線名が記された道路元標が置かれている。
1974年(昭和49年)に本町通 - 下大川前通六ノ町・佐渡汽船新潟港ターミナルの間が国道350号として指定されたが、1981年(昭和56年)に同ターミナルが万代島へ移転した後に一般県道に指定変更され、当時の新潟市郷土資料館付近まで区間が延長された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟県道565号郷土資料館線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.