翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟美咲合同庁舎
・ 新潟翠江高校
・ 新潟翠江高等学校
・ 新潟聖書学院
・ 新潟聖籠スポーツセンター
・ 新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ
・ 新潟臨海鉄道
・ 新潟臨港
・ 新潟臨港開発
・ 新潟臨港開発1700形蒸気機関車
新潟臨港開発A形蒸気機関車
・ 新潟臨港駅
・ 新潟自動車学校
・ 新潟航空基地
・ 新潟芽生会
・ 新潟薬科大学
・ 新潟裁判所
・ 新潟製粉
・ 新潟西IC
・ 新潟西インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟臨港開発A形蒸気機関車 : ミニ英和和英辞書
新潟臨港開発A形蒸気機関車[にいがた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
臨港 : [りんこう]
 (n,adj-no) facing (along) the harbor (harbour)
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
開発 : [かいはつ]
  1. (n,vs) development 2. exploitation 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
蒸気 : [じょうき]
 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor 
蒸気機関 : [じょうききかん]
 (n) steam engine
蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ]
 (n) steam locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

新潟臨港開発A形蒸気機関車 ( リダイレクト:国鉄1275形蒸気機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄1275形蒸気機関車[1275がたじょうききかんしゃ]

1275形蒸気機関車(1275がたじょうききかんしゃ)は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。
== 概要 ==
元は、新潟臨港(後の新潟臨港開発)が1924年大正13年)の開業用にドイツのオーレンシュタイン・ウント・コッペルで3両を製造した、車軸配置0-6-0 (C) のサイド・ウェルタンク式機関車である。1922年(大正11年)に2両(1, 2製造番号10313, 10312)、1923年(大正12年)に1両(3。製造番号10590)が製造され、A形と称した。1941年昭和16年)に新潟臨港開発が国有化されたのに伴い、鉄道省籍を得たものである。その際、1275形 (1275 - 1277) が付与された。
1275は、1943年(昭和18年)7月に日本ステンレスの直江津工場に払い下げられ、同社の1となった。1972年(昭和47年)10月、大井川鉄道(現在の大井川鐵道)が購入(入籍せず)し、千頭駅 - 川根両国駅間の側線で運転されたミニSL列車の牽引機として動態保存された。1975年(昭和50年)にはNHKテレビドラマ坊っちゃん」のロケ用に伊予鉄道1号機に似せて改装が行われたが、後に原形に復した。1989年平成元年)の運転終了後は、千頭駅構内で静態保存された後、1997年(平成9年)に新金谷駅前の「プラザロコ」に移された。
1276と1277については浜川崎駅に移り、終戦時は日本鋼管川崎製鉄所に貸与されていた。その後国有鉄道に戻ったが、1948年(昭和23年)に廃車解体された。
本形式は、コッペルの規格型機関車で、140HP(固定軸距)1,800mm形といわれ、新潟臨港の外に阿波電気軌道(後の阿波鉄道)へ同形車が1両入っている。その状況は、次のとおりである。これらの他に軌間762mmの同系車が両備軽便鉄道(後の鉄道省ケ217形・ケ240形)や朝鮮森林鉄道、西鮮殖産鉄道へ計10両入っている。
* 1922年(2両)
 * 製造番号10312 - 新潟臨港鉄道 2 → 鉄道省 1276
 * 製造番号10313 - 新潟臨港鉄道 1 → 鉄道省 1275 → 日本ステンレス 1 → 大井川鉄道
* 1923年(2両)
 * 製造番号10590 - 新潟臨港鉄道 3 → 鉄道省 1277
 * 製造番号10662 - 阿波電気軌道 8 → 鉄道省 8(ア5形)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄1275形蒸気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.