|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新潮 : [しんちょう] (n) Shinchou (magazine and publisher) ・ 潮 : [しお] 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
新潮ドキュメント賞(しんちょうドキュメントしょう)は、財団法人新潮文芸振興会が主催するノンフィクションを対象とした文学賞である。ノンフィクションの既刊に与えられる文学賞としては最も後発である。もともとは新潮学芸賞として1988年から2001年の第14回まで続いたものであったが、2002年からノンフィクションを対象とする新潮ドキュメント賞と、評論・エッセイを対象とする小林秀雄賞とに分離した。 2002年(平成14年)を第一回として、毎年8月に受賞作が発表される。受賞作は新潮社から発行された作品が多い。講談社ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞と同時受賞となる作品も多い。発表誌は『新潮45』。副賞100万円。 == 歴代受賞作 == * 第1回 (2002年) * 高木徹 『ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争』(講談社) * 第2回 (2003年) * 磯田道史 『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』(新潮社) * 第3回 (2004年) * 山本譲司 『獄窓記』(ポプラ社) * 日垣隆 『そして殺人者は野に放たれる』(新潮社) * 第4回 (2005年) * 中川一徳 『メディアの支配者(上・下)』(講談社) * 第5回 (2006年) * 佐藤優 『自壊する帝国』(新潮社) * 第6回 (2007年) * 福田ますみ 『でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相―』(新潮社) * 第7回 (2008年) * 長谷川まり子『少女売買 インドに売られたネパールの少女たち』(光文社) * 第8回 (2009年) * 蓮池薫『半島へ、ふたたび』(新潮社) * 第9回 (2010年) * 熊谷晋一郎『リハビリの夜』(医学書院) * 第10回 (2011年) * 堀川惠子『裁かれた命 死刑囚から届いた手紙』(講談社) * 第11回 (2012年) * 増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社) * 第12回 (2013年) * 佐々木実『市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』(講談社) * 第13回 (2014年) * 清水潔『殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―』(新潮社) * 第14回 (2015年) * 永栄潔『ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞』(草思社) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新潮ドキュメント賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|