翻訳と辞書
Words near each other
・ 新田貞章
・ 新田貞観
・ 新田貞觀
・ 新田貞邦
・ 新田貞靖
・ 新田辺駅
・ 新田郡
・ 新田郡 (陸奥国)
・ 新田部皇女
・ 新田部皇子
新田部親王
・ 新田野駅
・ 新田金山
・ 新田金山城
・ 新田鎮実
・ 新田長次郎
・ 新田開発
・ 新田間川
・ 新田間橋
・ 新田雄史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新田部親王 : ミニ英和和英辞書
新田部親王[にいたべしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新田 : [しんでん]
 【名詞】 1. a new rice field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

新田部親王 : ウィキペディア日本語版
新田部親王[にいたべしんのう]

新田部親王(にいたべしんのう 、生年不詳 - 天平7年9月30日735年10月24日))は、日本の飛鳥時代から奈良時代にかけての皇族位階一品官職は大惣管。新田部皇子(にいたべのみこ)とも呼ばれる。

== 経歴 ==
天武天皇の子。母は夫人五百重娘藤原鎌足の娘)。
文武天皇4年(700年)1月、浄広弐の冠位を授けられる。慶雲3(706年)年1月、封戸100戸の増封に与った際の位階は三品、慶雲4年(707年)10月、文武天皇の葬儀に際し造御竈司とされた際には二品であった。
養老3年(719年)10月、ときの元正天皇は、舎人・新田部の両親王に皇太子首親王(のちの聖武天皇)の補佐を命じるとともに、宗室の年長者であり天皇にとっても重要な人物であるとして、これを褒賞し、それぞれ内舎人・大舎人・衛士を与え、封戸を加増している。このとき新田部が与えられたのは内舎人2人・大舎人4人・衛士20人・封戸500戸(あわせて1,500戸)であった。
養老4年(720年)4月に右大臣藤原不比等薨御すると、舎人の知太政官事任命と並行して、知五衛及授刀舎人事に任命され、朝廷直轄の軍事力(五衛府授刀舎人寮〔このうち、授刀舎人寮は、神亀5年(728年)に中衛府として拡大改組され、藤原房前が中衛大将に任じられた。〕)の統括者となった。神亀元年(724年)2月、聖武天皇が即位すると、二品から一品に昇叙された。なお『続日本紀』神亀5年(728年)7月21日条には「三品大将軍新田部親王に勅して明一品を授く」とあるが、このときすでに新田部は一品であり「明」は大宝令施行とともに廃止された親王のための最高位の冠位である。この記事の意味は判然としないが、新田部が「大将軍」の称号を有していたことが判明する。
神亀6年(729年)2月、長屋王が謀反の疑いをかけられた際には、六衛府の軍隊が屋敷を包囲するなか、舎人・藤原武智麻呂多治比池守らとともに派遣されてその罪の糾問に当たっている。天平3年(731年)6月、畿内に惣管、諸道に鎮撫使が設置された際には、大惣管に任じられた。
天平7年(735年)9月、薨去。同年11月には舎人親王も薨去している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新田部親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.