翻訳と辞書
Words near each other
・ 新納忠之介
・ 新納忠元
・ 新納忠光
・ 新納忠勝
・ 新納忠在
・ 新納忠堯
・ 新納忠増
・ 新納忠武
・ 新納忠清
・ 新納忠澄
新納忠秀
・ 新納忠続
・ 新納忠臣
・ 新納慎也
・ 新納旅庵
・ 新納是久
・ 新納時久
・ 新納氏
・ 新納石城
・ 新納祐久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新納忠秀 : ミニ英和和英辞書
新納忠秀[にいろ ただひで]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 

新納忠秀 : ウィキペディア日本語版
新納忠秀[にいろ ただひで]
新納 忠秀(にいろ ただひで、? - 寛永17年7月22日1640年9月7日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての薩摩国島津氏の陪臣で、新納忠元の家臣。通称は四郎左衛門、受領名は宮内少輔、入道名は慶雲。父は新納康久、義父は新納忠貞。兄弟に新納久饒新納旅庵。妻は合志伊勢守の娘。子に肝付兼康新納久親
本藩人物誌』では忠秀を、新納氏庶流の新納伊勢守康久の三男とし(旅庵も康久の三男としており不詳)、同じ新納氏庶流である忠貞の養子となった。若年の頃より新納忠元に付き従い、諸所で軍功を上げた。
天正5年(1577年)、伊東氏家臣で野尻城主の福永祐友が島津氏に寝返ると、忠秀は在番していた高原城より野尻城へ入って在番の一人となった。天正8年(1580年)に忠元が相良氏朴河内城を攻める際は、坂元源二郎と共に城内へ入り込んで物見し、城を攻めた際は合志玄宅という者を討ち取った。天正14年(1586年)、川内勘右衛門が鎌田長継の下僕を殺害し肥後国へ逃亡する事件が起こると、忠秀が行ってこれを討ち果たした。
天正15年(1587年)、豊臣秀吉による九州征伐が行われ豊後国より逃亡する際は、忠元の帰路を塞ぐ敵を、忠秀が先陣を切って討ち払った。更に途中の八代より逃亡する際には、伊集院肥後守・桂山城守と殿(しんがり)を争い、忠秀が任じられると、争った両人の旗を預って殿に及んでいる。
文禄・慶長の役にも参加し、朝鮮より帰国後は納殿役となった。寛永17年(1640年)に死去。法名は「高山宗明居士」。嫡男の甚右衛門兼康は肝付氏の養子としてその21代当主となったため、忠秀の名跡は二右衛門久親が継いだ。
----
新納 忠秀(にいろ ただひで、元和3年11月21日1617年12月18日) - 慶安3年5月8日1650年6月6日))は、江戸時代初期の薩摩国島津氏の庶流新納氏の人物で薩摩藩士。幼名は熊千代丸、通称は次郎四郎、受領名は刑部大輔。父は新納忠清、母は新納忠光の娘。子は新納忠饒
父の忠清は、新納忠元の孫である新納忠光の婿養子で、忠秀はその嫡子として誕生した。寛永4年(1627年)に藩主島津家久加冠により元服を果たす。慶安3年(1650年)に琉球にて病死した。享年34。法号は「悟心金了居士」。
==参考文献==

*『本藩人物誌』 鹿児島県史料集(13)(鹿児島県史料刊行委員会)




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新納忠秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.