|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新興 : [しんこう] 【名詞】 1. rising 2. developing 3. emergent ・ 興 : [こう] 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 楽譜 : [がくふ] 【名詞】 1. score (music) ・ 譜 : [ふ] 【名詞】 1. (sheet) music 2. (musical) note 3. (musical) score ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 出版 : [しゅっぱん] 1. (n,vs) publication ・ 出版社 : [しゅっぱんしゃ] 【名詞】 1. publisher ・ 版 : [はん] 【名詞】 1. edition 2. version ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
シンコーミュージック・エンタテイメントは、日本の出版社。音楽を中心とした雑誌・書籍の発行、楽譜出版、楽曲の著作権管理、アーティストマネジメントなどを業務としている。 ポピュラーミュージックを取り上げる出版ではさきがけであり、「ミュージック・ライフ」はロック、「BURRN!」はヘヴィメタルを取り上げた雑誌の先行誌である。また、「blast」は日本唯一のヒップホップ専門誌であった。(blastに代わりWoofin'がB-boyの服装を専門にファッション&ミュージックの雑誌としてヒップホップ系の流れを継承している) ==歴史== ;1932年1月20日:草野貞二が「新興音楽出版社」創業。ピアノ楽譜出版から出発。 ;1938年:「歌の花籠」創刊。 ;1942年:第1次統合により音楽雑誌『国民の音楽』創刊。 「歌の花籠」「ハーモニカの友」「アコーディオン」「ハーモニカ研究」の四大雑誌を用紙統制令に基づき統合し、国民音楽社の名前で出版。 ;1943年:「国民の音楽」終刊。 ;1946年:「ミュージック・ライフ」を創刊し、その後休刊。 ;1950年:株式会社改組 ;1951年:「Music Life」復刊。 ;1959年:海外音楽著作権のサブ・パブリッシャーとしての業務を開始。 ;1965年:「ML」8月号で、日本のメディアとしては初めてビートルズにインタビューを行う〔『日本ロック雑誌クロニクル』(篠原章・著、太田出版、2005年、ISBN 4-87233-897-9)p.56-67〕。その後「ML」はビートルズ初来日時をピークに、記録的な売上を上げる。 ;1969年:「YOUNG GUITAR」創刊。 ;1983年:社名を「シンコー・ミュージック」に改称。 ;1984年:「BURRN!」創刊。 ;1985年:「バックステージ・パス」創刊。 ;1988年:「クロスビート」創刊。 ;1989年:「月刊ギグス」創刊。 ;1993年:「音楽と人」創刊。 ;1997年:「WOOFIN'」創刊。 ;1998年:「ML」休刊。 ;2004年:社名を「シンコーミュージック・エンタテイメント」に改称。 ;2007年3月:「blast」休刊。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンコーミュージック・エンタテイメント」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|