翻訳と辞書
Words near each other
・ 新見沼大橋
・ 新見沼大橋有料道路
・ 新見温泉
・ 新見準平
・ 新見猪ラーメン
・ 新見発電所
・ 新見県
・ 新見紗央
・ 新見自動車教習所
・ 新見茂子
新見荘
・ 新見藩
・ 新見警察署
・ 新見郵便局
・ 新見錦
・ 新見隆
・ 新見駅
・ 新見高校
・ 新見高等学校
・ 新規


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新見荘 : ミニ英和和英辞書
新見荘[にいみのしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 

新見荘 : ウィキペディア日本語版
新見荘[にいみのしょう]
新見荘(にいみのしょう)は、備中国哲多郡にあった荘園。現在の岡山県新見市高梁川以西の地域にあたる。
平安時代末期に大中臣孝正によって開発されたとされ、まず官務小槻隆職寄進され、隆職は更に高倉天皇ゆかりの最勝光院に寄進して、自らは領家となった。
鎌倉時代には承久の乱後に新見氏地頭として入ったが、文永8年(1271年)に下地中分が実施され、東側が地頭・西側が領家のものとされた。その後、本家である最勝光院が没落したため、南北朝時代には正中2年(1325年)に後醍醐天皇が改めて東寺に寄進した。
その後、天皇が領家職や地頭職を小槻氏や新見氏から取り上げて東寺に寄進したことから、東寺と小槻氏・新見氏との間で争いとなるが、小槻氏は東寺から年貢の1/7を提供されることと引換に領家の地位を放棄し、新見氏は室町幕府の支援で代官となることで地頭の地位を確保した。その後も新見氏が地頭の地位を保つが、代官の地位は垪和氏安富氏などを転々とした。
室町時代には寛正2年(1461年)に代官安富智安の圧制による百姓たちの反抗と長年の未進行為によって東寺の直務が実施されるが、東寺から派遣された代官祐清も2年後にその不法行為に反発した百姓に殺害される。応仁の乱の混乱に乗じて新見氏や安富氏が新見荘の支配を企てたため、応仁元年(1467年)以後、百姓は備中の土一揆を起こして東寺と結んで武士に抵抗するが、後に新見氏ら武士勢力に排除された。
その後、新見氏は三村氏に攻められて没落し、三村氏も毛利氏に攻め滅ぼされ、天正2年(1574年)には東寺は支配権を喪失して新見荘は消滅した。
== 参考文献 ==

*上島有「新見荘」(『日本史大事典 5』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13105-5)
*竹本豊重「新見荘」(『日本歴史大事典 3』(小学館、2001年) ISBN 978-4-09-523003-0)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新見荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.