|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle
新郷 英城(しんごう ひでき、1911年(明治44年)10月10日 - 1982年(昭和57年)11月27日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官。海兵59期。最終階級は海軍で中佐、空自で空将。 == 経歴 == 1911年10月10日佐賀県に生まれる。佐賀中学校を経て、1928年4月、海軍兵学校に59期生として入校。1931年11月7日兵学校を卒業、少尉候補生として「磐手」乗組、練習航海に出発。1932年7月20日、巡洋艦「羽黒」乗組。1933年2月25日、巡洋艦「愛宕」乗組。4月1日、少尉任官。10月1日、第25期飛行学生拝命。1934年7月2日、館山空付。11月11日、中尉。1935年10月15日、空母「龍驤」乗組。1936年11月16日、横須賀空付、教官。1937年7月30日、大分空分隊長。8月18日、空母「加賀」乗組。12月1日、大尉。1938年3月1日、佐伯空付。3月29日、佐伯空分隊長。9月2日、十四空分隊長。1939年11月15日、霞ヶ浦空分隊長兼教官。1940年8月20日、岩国空分隊長兼教官。11月15日、大分空分隊長兼教官。 1941年9月15日、高雄空飛行隊長兼分隊長。10月1日、台南空飛行隊長兼分隊長。1942年4月1日、第六航空隊飛行隊長兼分隊長。5月8日、元山空飛行隊長兼分隊長。 1942年7月1日、空母「翔鶴」飛行隊長。第二航空戦隊航空参謀を務めた奥宮正武によれば「新郷少佐はきかぬ気の戦闘機乗りのなかでも名だたる闘士だった」という〔淵田美津雄・奥宮正武『機動部隊』朝日ソノラマ37頁〕。新郷はガダルカナル島に上陸する川口支隊を支援するため、8月30日、18機を率いて同島を強襲し、敵戦闘機と交戦。9月2日、戦闘機22機、陸上攻撃機18機で敵飛行場を制圧、敵情視察する。川口支隊の上陸は無事成功した〔。 10月、南太平洋海戦に参加。新郷は上空直援の任務に就いていたが、突然第二次攻撃隊の援護に任務が変更され、敵空母の情報を知らないまま攻撃隊の後を追うことになった〔淵田美津雄・奥宮正武『機動部隊』朝日ソノラマ60頁〕。 1942年11月1日、少佐。11月15日、築城空飛行隊長兼分隊長。1943年7月1日、三三一空飛行隊長兼分隊長。1944年3月4日、202空戦闘603飛行隊長。6月1日、横須賀鎮守府付。7月10日、341空戦闘701飛行隊長。8月10日、横須賀空付。9月1日、252空飛行長。1945年4月25日、兼戦闘304飛行隊長。8月15日終戦。9月5日、ポツダム進級により中佐。9月20日、予備役。その後、北海道庁警察部に就職。網走警察署勤務、警部補。1946年、警察退職。 航空自衛隊開設とともに入隊。1959年11月25日、第2航空団司令。1961年7月15日、航空総隊司令部幕僚長。その後、航空幕僚監部監察官などを歴任。1963年8月1日、北部航空方面隊司令官。1964年1月1日、空将。1965年7月16日、航空自衛隊幹部学校長。1967年4月1日、退職。 1981年11月3日、勲三等瑞宝章受章。 1982年11月27日、咽頭ガンにて死去。 海軍、空自における飛行時間は6000時間に達する〔秦郁彦『太平洋戦争航空史話 上』中央文庫54頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新郷英城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|