翻訳と辞書
Words near each other
・ 方言札
・ 方言板
・ 方言比較表
・ 方言詩の世界
・ 方言連続体
・ 方谷駅
・ 方財小学校
・ 方貴満
・ 方質
・ 方途
方違
・ 方違え
・ 方違神社
・ 方部
・ 方里
・ 方針
・ 方針決定
・ 方針管理
・ 方鉛鉱
・ 方鉛鉱グループ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

方違 : ミニ英和和英辞書
方違[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

方違 ( リダイレクト:方違え ) : ウィキペディア日本語版
方違え[かたたがえ]

方違え(かたたがえ、かたちがえ)とは、陰陽道に基づいて平安時代以降に行われていた風習のひとつ。方忌み(かたいみ)とも言う。
外出や造作、宮中の政、戦の開始などの際、その方角の吉凶を占い、その方角が悪いといったん別の方向に出かけ、目的地の方角が悪い方角にならないようにした。
==方違えの基本==
外出または帰宅の際、目的地に特定の方位神がいる場合に、いったん別の方角へ行って一夜を明かし、翌日違う方角から目的地へ向かって禁忌の方角を避けた。
例えば、仕事先から西の方にある自宅へ帰ろうとしたら、西の方角に方違えの対象となる天一神が在していたとする。この場合、真っ直に家へ帰ると天一神のいる方角を犯すことになる。そこで、いったん他の方角、例えば南西の方角にある知人の家で一夜を明かして翌朝家に帰ることにすれば、移動は南西方向と北西方向になって、西への移動を避けることができる。
また、造作を行う際、その工事場所が家の中心から見て禁忌の方角に当たる場合に、いったん他所で宿泊して忌を移してから工事を行った。しかし、天一神のように数日で移動する方位神ならば良いが、同じ方角に1年間在する金神などが工事をしたい方角にいる場合もある。その場合には、その年の立春にいったん方違えになる方角に移動して一晩明かし、翌日自宅に戻れば当分は方違えしなくても良いとされた。
方違えの対象となる方位神は、以下の5つである。
*天一神(てんいちじん、てんいつじん、なかがみ):同じ方角に5日留まる
*太白(たいはく):毎日方角が変わる
*大将軍(だいしょうぐん):3年間同じ方角に留まるが、5日単位で遊行する
*金神(こんじん):1年間同じ方角に留まる
*王相:王も相も1か月半同じ方角に留まる。続けて来るので3か月間ひとつの方角が塞がることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「方違え」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.