翻訳と辞書
Words near each other
・ 於江
・ 於江与
・ 於洪区
・ 於潜県
・ 於玉ヶ池
・ 於琴姫
・ 於知別命
・ 於福温泉
・ 於福郵便局
・ 於福駅
於種の方
・ 於芳
・ 於茂登岳
・ 於菊
・ 於那
・ 於都斤山
・ 於都里伎
・ 於闐
・ 於除ケン
・ 於除鞬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

於種の方 : ミニ英和和英辞書
於種の方[お]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. at 2. in 3. on 
: [たね, しゅ]
 【名詞】 1. (1) seed 2. pip 3. kind 4. variety 5. quality 6. tone 7. (2) material 8. matter 9. subject 10. theme 1 1. (news) copy 12. (3) cause 13. source 14. trick 15. secret 16. inside story 1
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

於種の方 ( リダイレクト:香の前 ) : ウィキペディア日本語版
香の前[こうのまえ]
香の前(こうのまえ、天正5年(1577年) - 寛永17年12月2日1641年1月13日)は、戦国時代から江戸時代初頭にかけての女性。香の前は通称で、名は豊臣秀吉伊達政宗の愛妾で、のちに茂庭綱元の側室となった。
== 生涯 ==

=== 誕生から仙台移住まで ===
天正5年(1577年)、高田次郎右衛門の長女として生まれる。父の次郎右衛門については不詳であるが、牢人となって伏見に居住していたという。
種はその美貌を見初めた太閤豊臣秀吉の愛妾となり、香の前(香姫)と名付けられた。のち秀吉から陸奥国大名伊達政宗に下賜され、政宗との間に慶長3年(1598年)に津多(女子)、慶長5年(1600年)に又治郎(男子)を産んだが、慶長7年(1602年)に政宗の重臣・茂庭綱元に下げ渡されてその側室となり、2人の子と共に綱元の屋敷に移った。香の前が綱元の側室となった際に、政宗との間に生まれた子供達は綱元の実子扱いとされ、以後は綱元の下で養育されることになった。
娘の津多は柴田郡船岡城主・原田宗資に嫁ぎ嫡男の宗輔を産んだ(この宗輔が伊達騒動で有名な原田甲斐である)。息子の又治郎(又四郎)は栗原郡高清水城に隠居していた前亘理氏当主・亘理重宗の末娘の婿に迎えられて亘理宗根と名乗った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「香の前」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.