翻訳と辞書
Words near each other
・ 旅券査証
・ 旅券法
・ 旅名人の九州満喫きっぷ
・ 旅商人
・ 旅回り
・ 旅団
・ 旅団 (バンド)
・ 旅団戦闘チーム
・ 旅団戦闘団
・ 旅団指導者
旅団長
・ 旅大
・ 旅大半島
・ 旅大型駆逐艦
・ 旅大市
・ 旅大級駆逐艦
・ 旅客
・ 旅客ターミナル
・ 旅客ターミナルビル
・ 旅客上屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旅団長 : ミニ英和和英辞書
旅団長[りょだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たび]
  1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey 
旅団 : [りょだん]
 【名詞】 1. brigade 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
団長 : [だんちょう]
 【名詞】 1. leader of a delegation (body, party) 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

旅団長 ( リダイレクト:旅団 ) : ウィキペディア日本語版
旅団[りょだん]

旅団(りょだん、)は、陸軍編成上の単位のひとつで、師団よりも小さく、連隊と同等又はこれよりも大きい単位で、1,500名から6,000名程度の兵員によって構成される部隊をいう。日本語にいう旅団の語は古代中国の軍隊の単位であるに由来する。「Brigade」はケルト語briga(争い)に由来するという。
英軍Brigadier准将上級大佐)は本来は「旅団の長」そのものであった。よって、諸外国の陸軍では旅団長には伝統的には准将級(旧ロシア帝国軍や現在のブラジル陸軍中華民国陸軍等准将を置かない軍隊では少将〔近年ポルトガル陸軍でも、再び少将が充てられるようになった。〕)が充てられてきたが、アメリカ陸軍では大佐が充てられ、中国人民解放軍ではそれぞれ上級大佐・大佐に相当する大校・上校が充てられる。また、ドイツ連邦軍等では准将が充てられる事もあれば、大佐の旅団長の例も珍しくない。
将官の階級を3段階として准将級の階級を置かなかった旧日本陸軍では少将が、将官の階級を2段階とした陸上自衛隊では陸将補(少将相当)がそれぞれ充てられる。

== 旅団の種類 ==
旅団の編成は時代・国によって多岐にわたる。
;師団内旅団タイプ
:旅団は、そもそもは単一兵科たる2個歩兵連隊によって構成され、2個旅団を以て1個師団(4単位師団)を構成する存在であった。また、この旅団を基幹として他兵科の部隊を配属して臨時に編成されたものを「混成旅団」という。ところが、第一次世界大戦の頃より各国とも師団が3個歩兵連隊によって構成されるようになり(3単位師団)、このような伝統的な旅団の役割が終了した。
;独立混成旅団(小型師団)タイプ
:師団内旅団タイプの旅団が廃れた後に、小型紛争や後方の治安維持目的から小型師団の要求が高まった。すなわち、連隊は、単一兵科によって構成されており、兵站部隊を付属していないことから、独立してこのような任務に当ることは困難であり、連隊とは別箇又はその上級に各種兵科の混成部隊が必要とされた。そこで考えられたのが独立混成旅団である。「独立」とは師団に属さないことを、「混成」とは各兵科の混成部隊であることをそれぞれ表している。陸上自衛隊では、師団より規模の小さい各種職種混成部隊は「混成団」と称していたが、1999年平成11年)以降は新たに「旅団」の編成を置くようになった。陸上自衛隊の旅団は単に「旅団」と称しているが、「独立混成旅団」(「小型師団」)タイプである。
:近年は非対称戦争の続発に対処するためか、イギリス陸軍フランス陸軍イタリア陸軍イスラエル陸軍などのように軍の基本編成単位を師団よりも小回りの利く独立混成旅団に改変する軍も多い。
;特科部隊の単一兵科独立旅団タイプ
:歩兵以外の砲兵部隊などで見られる編制で、師団に属しない独立部隊ではあるが、独立混成旅団タイプとは違って諸兵科連合の構成にはなっておらず、基本的に単一兵科のみで構成されているものである。一般に、複数の師団を束ねた軍団レベルで運用され、軍団指揮下の各師団に分属させたり、重点となる師団に配属されて使用される。例えば攻勢の中心となる師団に、この種の戦車旅団を配属したりすることが考えられる。陸上自衛隊の団 (軍事)の英訳はいずれも "Brigade" の語が用いられており、このタイプといえる。
;連隊タイプ
:アメリカ陸軍でも、かつては旅団は2個連隊(regiments)以上によって構成されていたが、現在では前方展開部隊のストライカー旅団も含め2個大隊(battalions)以上によって編成されるようになり、従来の「連隊」と同等のものとなっている。これに衛生、補給、宣撫といった各種の支援兵科を追加し編成されるのが「旅団戦闘団」と呼称される。これは、指揮系統上は師団の隷下にある一方、機能では独立混成旅団に近いものとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旅団」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Brigade 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.