翻訳と辞書
Words near each other
・ 日ノ出仮乗降場
・ 日ノ出町
・ 日ノ出町 (倉敷市)
・ 日ノ出町 (境港市)
・ 日ノ出町 (栃木市)
・ 日ノ出町 (横浜市)
・ 日ノ出町 (米子市)
・ 日ノ出町 (足立区)
・ 日ノ出町駅
・ 日ノ出駅
日ノ岡古墳
・ 日ノ岡駅
・ 日ノ岬
・ 日ノ岳
・ 日ノ島
・ 日ノ影線
・ 日ノ影駅
・ 日ノ御埼
・ 日ノ本学園
・ 日ノ本学園中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日ノ岡古墳 : ミニ英和和英辞書
日ノ岡古墳[にち, ひ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

日ノ岡古墳 ( リダイレクト:日岡古墳 ) : ウィキペディア日本語版
日岡古墳[ひのおかこふん]

日岡古墳(ひのおかこふん)は、福岡県うきは市吉井町に所在する前方後円墳である。国の史跡に指定。付近の月岡古墳塚堂古墳とともに若宮古墳群を形成する。
== 概要 ==

* 墳丘長80メートル〔大塚初重小林三郎・熊野正也編 『日本古墳大辞典』東京堂出版、1989年、484-485頁。〕
* 後円部径40メートル・高さ5メートル
* 前方部幅40メートル・高さ4メートル
若宮八幡宮境内の東に所在し、一重の周濠が巡っている。すぐ西側に月岡古墳が所在する。
後円部南西に向く横穴式石室は現在、羨道部が閉じられているが、両袖型の素形で全長5.1メートル、最大幅2.8メートル、高さ2.3メートルをはかり、側壁はやや内傾し胴張りのある平面形を示す。奥壁には幅2.2メートル以上、高さ1.9メートル以上の大石をほぼ垂直に立てて鏡石としている。奥壁の頂部には2~3段の割石を積み、石棚を設置している。
石室の壁全体に様々な文様が描かれており、壁画系の装飾古墳の中で古いタイプに分類される〔- うきは市 〕。描かれた文様は、奥壁に赤・白・緑色を使い、6個の大型同心円文・蕨手文・連続三角文などが、周壁には赤・白・青色を使い、同心円文や三角文といった幾何学的文様のほかに、盾や靫、大刀などの武具・魚・船・馬・獣などの文様が描かれており、場所によって色の使い分けがなされている。天井石が石室の床面に崩落しており、上からのぞき込む形で見学することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日岡古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.