翻訳と辞書
Words near each other
・ 日下部子麻呂
・ 日下部孝景
・ 日下部宗好
・ 日下部定好
・ 日下部宿禰
・ 日下部拓海
・ 日下部教会
・ 日下部智子
・ 日下部村
・ 日下部東作
日下部正冬
・ 日下部正樹
・ 日下部氏
・ 日下部町
・ 日下部知恵
・ 日下部禧代子
・ 日下部竜也
・ 日下部美愛
・ 日下部美紀
・ 日下部義景


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日下部正冬 : ミニ英和和英辞書
日下部正冬[くさかべ まさふゆ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [ふゆ]
  1. (n-adv,n-t) winter 

日下部正冬 : ウィキペディア日本語版
日下部正冬[くさかべ まさふゆ]

日下部 正冬(くさかべ まさふゆ)は、戦国時代から江戸時代徳川氏家臣。父は家康旗本日下部定好
徳川秀忠旗下の小姓組番頭。同時期の小姓組番頭は他に五名おり、それぞれ、水野忠元井上正就板倉重宗成瀬正武大久保教隆。徳川家臣団では、大久保忠隣側に属していたとされる。
慶長16年(1611年)、忠隣の嫡男・大久保忠常の葬儀の際に、森川正重らと何の届け出もなく弔問を行ったとして、本多正信正純親子から処分を受け、榊原康勝預かりとなった。
寛永2年(1625年)、45歳で死去。
category:江戸幕府旗本



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日下部正冬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.